2010.07.29
カンガルーの本棚 見えざる手
池上彰さんの「見えざる手が経済を動かす」(ちくまプリマー新書)を読みました。
池上さんらしい、分かりやすい表現で、経済学を語られています。
「経済学とは、資源の最適配分を考える学問です。
会社は、「ステークホルダー」(利害関係者)のものです。つまり、株主、経営者、従業員、そして、社会のものです。
市場の失敗によって、貧富の差が拡大すると社会が不安定になります。これをカバーするのが政府の役割です。
市場経済を万能視しないこと。市場経済を敵視しないこと。すべてを事故責任にしてしまわない。すべてを「お上頼み」にしない。」
経済学は難しいと思っていましたが、毎日の買い物や、医療生協や職場のこと、身近ないろいろなことが、別の目で見えてくるから不思議です。
暑い毎日ですが、肩を張らずに挑戦できる経済学の入門書です。
2010年7月29日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏