カンガルーの小部屋

2025.08.21

聴診器のむこうに 海にいくのかな

もうすぐ2歳になる男の子は、スイカ姿で抱っこされています。

まあるいお尻にぴったりのスイカの絵柄

このまま海に出かけると、目隠しをして長い棒を持った子どもに

追いかけられるかもしれませんね

2025年8月21日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

2025.08.20

聴診器のむこうに 50周年ヒーロー

7才の男の子の胸には、いろんな顔が書かれています。

「何なのかな」と尋ねると

今年50周年を迎える戦隊シリーズの赤タイプを集めたものとか

男の子が生まれる前のヒーローの方が多いかも

わたしには、ひとりの名前もわからないですけれどね

2025年8月20日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

2025.08.19

聴診器のむこうに 白熊それとも黒熊

動物が大好きな11才の男の子

「もし、サンタさんがクマをあげるっていったら、飼ってみる気がある」と尋ねると

まんざらでもなさそうな表情です。

「だったら、シロクマそれともクロクマ」と確認すると、

「クロクマ」

「だってシロクマは、体温調節が難しそうだし」

未来の獣医さん、しっかり勉強してくださいね。

2025年8月19日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

2025.08.18

聴診器のむこうに 姉妹の名前は

9才の女の子は、ハムスターを飼っています。

「なんて名前をつけたの」って尋ねると

「しーちゃんと、まいちゃん」と答えが返ります。

何故なんだろうと首をひねっていると

「二人は姉妹だから、しーちゃんと、まいちゃん」と解説してくれます。

簡単なようで、奥が深い名前に感心しましたよ。

2025年8月18日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

2025.08.17

聴診器のむこうに 三太郎くん

「先生 見てみて」と、看護師さんが声をあげます。

診察室に現れたのは、同じTシャツ姿の3兄弟

頭はバッチリ、パパの手による借り上げ姿

8才 4才 1才の3兄弟の勢ぞろいに、拍手です。

2025年8月17日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

2025.08.16

聴診器のむこうに 輪っかの魔術

8才の女の子は、きれいな輪っかを

裏返したり、またもとに戻したりして遊びます。

「それ、どうしたの」と尋ねると

「折り紙でつくった」と答えます。

それはすごい、輪っかからハトが出てくると、もっと楽しいかもですね。

2025年8月16日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

2025.08.15

聴診器のむこうに 服との境目が

12才の男の子は、黒い服を着て登場します。

服から出ている腕や首は、服との境目がわからないほどに「まっくろくろすけ」

サッカーをして、4Lの水分を飲み、夏バテなんかどこか知らない国の言葉

温暖化に適応した、新人類の登場です。

2025年8月15日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

2025.08.14

カンガルーの本棚 小説の奥深さ

吉田修一さんの小説「国宝」(朝日文庫)を読みました。

李相日監督の同名映画に心打たれ、さっそく手にした上下2巻

夏休みの5日間で、一気読みしました。

少し不慣れな文体に戸惑いながらも、

映画では?という場面が、なるほどという因果関係

歌舞伎の演目の一シーンが、紙面から浮かび上がってきます。

映画が先か、小説が先か。

カンガルー的には映画が先な方が楽しめるかなと思います。

2025年8月14日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

2025.08.13

かんがるうっ子 お誕生日のプレゼント

8月はかんがるうっ子のお誕生日の月

スマホのメールに、お店からプレゼントの案内が届きます。

一件目は居酒屋さんから、ケーキのプレゼント

ビールをたらふく飲んで、しめはホールケーキ

日を変えて、ファミレスからもケーキセットのご案内

プレゼント、期間限定、ご当地メニューに弱い、カンガルー一家です。

2025年8月13日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

2025.08.12

聴診器のむこうに 移ろいゆくは

9才の男の子は、ブロックのおもちゃを使って、見せてくれます

「これ、潜水艇」

なるほどなるほど、机の上に置いとくと

次に来た6歳の男の子も、手に取って遊び始めます。

出来上がったのは、がっちりしたお舟

このお舟も、何日この形を保つやら

移ろいゆくは世の常と言うけれど、まあしかたないですね。

2025年月12日

いたやどクリニック小児科 木村彰宏

1 2 3 692