カンガルーの小部屋

 カテゴリー 一覧

  • 2015.11.05

    大切でないお知らせ ぞろ目ゾロ目

    クリニック近くの居酒屋さんに、飲みに行きました。

    飲み物メニューを見ると、「チャレンジ・ドリンク」という案内が

    2つのサイコロを投げて

    ゾロ目なら、無料になるチャレンジです。

    笑いながら、サイコロを投げると 「2・2」のぞろ目です。

    やったあ、一杯無料。

    話も進み、2杯目に挑戦

    今度は、「3・3」のゾロ目です。

    サイコロ2つを投げて、ゾロ目が出る確率は1/6

    2回連続は、1/36

    こんなところで、運を使ってしまうとは、もったいない もったいない

    うれしいような、悲しいような チャレンジでした。

               2015年11月5日

               いたやどクリニック 木村彰宏

    秋2015.10.16  (31) 秋2015.10.16  (33)

     

  • 2010.03.09

    明石に講演に出かけてきました

    3月9日、明石市立保育所の調理員さんに、食物アレルギーのお話しをしました。

    食物アレルギーの不思議さ、どんな時に即時型のアレルギーが起きやすいのか、食べ物により気をつけることの違いなどなど、14時から16時30分までの2時間半のロングランの講義となりました。

    終わってから質問の時間になりましたが、明石市の調理員さんの質問の多さと質の高さには驚かされました。

    質問のひとつ一つが現場での疑問や経験に基づくもので、答える役割のわたしにも、とてもよい勉強になりました。

    氷雨が降る中の寒い講演会でしたが、調理員さんの熱心さに脱帽です。

                           2010年3月9日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.02.26

    学園都市で勉強会をしました

    2月25日、神戸学園都市のユニティーで、公開勉強会を開きました。

    医療生協の学園都市支部主催で、年に3回のペースで開いています。

    今回は「冬場に気をつける子どもの感染症」です。

    嘔吐下痢症が流行しています。

    冬期嘔吐下痢症の主な原因は、ロタウィルス、ノロウィルス、アデノウィルスと言われていますが、この解説から入り、ご家庭での看護の仕方に話を進めました。

    後半はフリー討論というよりも、おしゃべり会。

    報道のあり方や、オリンピック選手の服装のあり方など、子育てと結びつけて話が拡がりました。

    参加された方は多くありませんでしたが、中身の濃い勉強会をなりました。

                           2010年2月26日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.02.18

    カンガルーの会を開きました

    いたやどクリニックの運営母体、神戸医療生活協同組合(略して神戸医療生協)では、お子さんやおかあさんが一緒に楽しんでいただける企画を考えています。

    楽しい企画を具体化するために、この1月に親子プロジェクト(通称、カンガルーの会)が発足しました。今日はその2回目の集まりです。

    レンゲつみ、親子音楽会、調理実習、たき火を囲む会、いもほり会、盆踊り、動物園での写生大会、一日病院探検隊、などなど、それって本当に実現するのかなと思うような意見がでるわでるわ。

    さっそく明石、加古川の組合員さんで、レンゲ畑をもっておられる方を探すことにしました。

    まだ企画の前前前段階ですが、具体的になり次第ブログやニュースでお知らせしたいと思います。

    ちなみに会の名称、カンガルーの会は、第一回目の集まりの時に、わたしがトイレ中座しているスキに決まりました。

    みなさま方のご意見やご参加を、お待ちしています。

    よろしくお願いいたします。

                           2010年2月18日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.02.18

    給食相談会

    発達相談外来のあと、給食相談会を開きました。

    おとうさんと、おかあさん、4月から1年生になる男の子、学校からは3人の先生方にご参加いただきました。

    食物アレルギーの子どもさんの今の状態。給食が食べられるかどうかの相談。急に症状が出たときの対策。お友だちとの関係などなど、8時を過ぎる頃までの話し合いとなりました。

    給食相談会の予定が入り出しますと、春だなあと思います。

    仕事時間が開いている時を見つけることが苦労といえば苦労です。

    でも、相談の会が終わり、お家の方と先生方が、ホッとされているお顔をみますと、少しはお役に立てたのかなと、うれしくなりました。

                           2010年2月18日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.02.16

    喉元すぎれば

    子どもが寝る前の歯磨きをしています。

    小さい頃は、味が合わないと、大人用の練り歯磨き。

    少し大きくなると、フルーツ味のおこちゃまタイプ。

    今日は、あいにくの品切れのために、ミント味の歯磨き粉を使ってみて、「あー、喉元すぎれば、からさ忘れる。これからはミントやわ。」と言います。

    子どもの豹変ぶりには、こちらこそ「喉元すぎれば、昔を忘れる」ですよ。

                           2010年2月16日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏 

  • 2010.02.11

    アレルギーと発達のコラボレート

    東神戸病院の森岡先生の肝いりで、兵庫食物アレルギー研究会の新年会を開きました。

    兵庫食物アレルギー研究会は、年に10回の例会を持ち、この1月で189回目を迎えました。

    今日は新年会ということで、お酒を片手に食物アレルギーのこと、アレルギー学会のこと、日頃困っていることなどを話し合いました。

    食物アレルギーが小児アレルギー学会の中でどのように認知されていったのか、兵庫県でいの一番に食物アレルギーとアトピー性皮膚炎との関わりを学会発表された尼崎医療生協の冨永先生の思い、双子のアレルギーについて意見を求められた中尾先生などなど、話はつきません。

    会の最後には、発達障碍との関わりについて話が進みました。

    PDD(自閉症)、AD/HD(注意欠陥多動障碍)などの発達障碍の視点から、まわりの先生(小児科医師)のこと、自分たちの中のおかしなところに話が拡がり、収まりそうにもありません。

    お昼の2時から始めた会も、夕方近くに。

    大阪から参加された西野先生、笹井先生、谷内先生、奈良から参加された石丸先生。遠いところからお越しいただき、ありがとうございました。お楽しみいただけましたでしょうか。

    同じ臨床上の悩みを持つ医師の集まりは、明日からの診療に元気を与えてくれそうです。

                           2010年2月11日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.02.10

    こきりんニュースの原稿 大募集

    こきりんニュースは、きりんニュースの子ども版です。

    きりんニュースは、病気の解説を中心に編集されたお母さん向けの情報新聞です。

    こきりんニュースは、子ども達が書いてくれた絵や作文を掲載し、子ども達が作った、子ども向けの新聞です。

    何年か前までは定期的に発行していたのですが、忙しくなると休刊してしまいました。

    今回、インフルエンザの流行が落ち着いてきましたので、もう一度発行しようと思います。

    そこで、こきりんニュースに掲載する原稿を大募集いたします。

    どんな紙に書いていただいてもよいのですが、クリニックでもかわいい用紙を準備しています。

    学校のこと、幼稚園、保育所のこと、おうちでの出来事、病気のこと、どんなことでも自由にお書きください。

    診察の待ち時間にお書きいただいてもいいですし、おうちで書いてきて持ってきていただいても結構です。

    たのしい絵や作文をたくさんお待ちしています。

                           2010年2月10日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.02.08

    散歩のたのしみ 雨の予感

    仕事を終え、遅く散歩に出かけますと、急に風が吹いてきました。

    ナナが上の公園に行こうと言いますので、坂道を登っていきますと、キューっという音が聞こえます。

    木の間に何かいるのか、木々の幹がこすれあう音なのか、わからないまま公園を歩いていますと、雲が低くたれ込めてきます。

    今まで輝いていた星々が、灯りを消すようにひとつ、また一つと消えていきます。

    ひゅー、バタン、とてとてとて、いろいろな音が暗闇の中から聞こえます。

    風に転がる枯れ葉を追いかけて、ハッちゃんが急にリードを引っ張りました。

    「雨になるのかなあ」

    空はすっかりと灯りを消し、眠りにつきはじめました。

    おやすみなさい。

                           2010年2月8日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.01.27

    思い立ったら、よくじつ

    宿題の星の観察をあしたに伸ばそうとする子どもが、「思い立ったら、よくじつ」と言いました。

    おいおい、それは「思い立ったが、吉日」でしょ。

    先延ばしにしないようにと、星座盤を片手に、厚手のコートを着せて、デッキに出ます。

    シリウス、プロキオン、ベテルギウス。この3つの星で形作られるのが、冬の大三角。

    火星も大接近中。

    いろいろと説明してくれるのはうれしいのですが、お風呂上がりの身にはこたえます。

    星の解説は、できれば暖かいお昼間にでもお願いしたいものです。

                           2010年1月27日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.01.26

    お好み焼きのうらおもて

    歓送迎会を兼ねて、クリニックの新年会を開きました。

    市場のお好み焼き屋さんをお借りして、総勢20名の焼き焼き大会です。

    途中から、店主さんにお願いをして、店の厚手の鉄板で焼かせていただきました。

    ネギ焼き,うす焼き、モダン焼き。しっかりとコーチしていただきながらの一日見習いです。

    コテの角で、焼け具合を確かめたり、うす焼きは少し強く押しつけたり、ひっくり返す時に思い通りの位置に着地できると、なんとも言えない心地よさ。楽しい時間を過ごさせていただきました。

    問題はやまいも焼き。大きく切られたやまいもは、生地の上で滑ります。勢いよくひっくり返すとやまいもが飛び出てしまいます。あわてて生地の中に押し戻し、つなぎの生地をかけて修復します。こんな難しい注文をした職員は誰ですか。

    そうそう、お世話になったお好み焼き屋さんは、徒徒路(ととろ)と言います。いたやど市場の中の2階にあります。平日は16時から23時までの営業です。いたやどにお越しの折りには、是非ご利用ください。

                           2010年1月26日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏