-
2009.12.29
この一年ありがとうございました。
年の瀬を迎え、寒波が近づいてきたとのことで、寒くなってきました。
空気も乾燥してきましたので、風邪をひきやすい条件がそろってきました。
こまめな水分補給、室内湿度の保持にお努めください。
さて、今年一年いろいろなことがありました。
いたらぬ点が多々ありましたことをお詫びいたします。
年末年始の急病は、申し訳ありませんが地域の救急センターにご相談いただきますよう、お願いいたします。
食物アレルギーの急変時は、電話でのご相談はお受けしています。
事務当直が待機していますので、クリニックまでご連絡ください。
2009年12月29日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2009.12.29
クリニックだより いたやどクリニック 10大ニュース(2009年度版)
今年最後の診察も終わり、職員の集まりをもちました。
会の中で、職員の投票により「いたやどクリニック 10大ニュース」を決めました。
1位 新型インフルエンザ流行で大忙し
5月16日、神戸の高校生から国内初の新型インフルエンザ患者さんが確認され、神戸は一大パニックに。予約患者さんのキャンセルが相次ぎました。
クリニックでは、待合室を、一般用と感染待機室とに分け、プラズマクラスターイオン発生器も設置。クリニック内での感染防止に留意しています。
2位 日比総師長クリニック着任
長く空席であった総師長として、日比さんが10月より着任されました。
「総師長来襲」という言葉で歓迎する職員もいますが、近づいてもガブリとかみつきませんので、ご安心ください。
東の小沢幹事長、西の日比総師長と噂される辣腕ぶりを、早くも発揮されています。
3位 小児科藤本看護師さん・腰を振りながら退職
25年間小児科の顔として活躍された藤本看護師さんが、11月末で退職されました。お祝いの会は、涙涙ならぬ笑い笑いに終始し、藤本さんからは腰をフリフリしながら?のあいさつもいただきました。
退職の翌日からすぐに、これまでと変わらず非常勤で働いていただいています。
4位 生協強化月間・「新加入」目標達成
医療生協は、ひとりひとりの組合員さんの熱い思いと出資金で運営されています。
利用者さんが、ひとりでも多く医療生協にお入りいただけると、安定した良質の医療を提供できると考えています。今後ともよろしくお願いいたします。
5位 徹ちゃん・夜間カメラ頑張る
クリニックの特徴を3つあげるとすれば、小児科の食物アレルギー、内科の在宅医療、消化管カメラとなります。
このうち胃カメラ・大腸カメラを担当していただいている坂井徹医師は、より多くの方に胃カメラを受けてもらいたいとの思いで、10月から夜間胃カメラをスタートしました。お仕事のご都合でお休みが取りにくい方、夜間カメラで健康チェックされてはいかがでしょうか。
6位 地域訪問開始
今年のクリニックのスローガンは「はじめの一歩」です。
地域の組合員さんのご自宅を訪問しようと、この4月から全職員による地域訪問を始めました。急に降り出した雨に、雨宿りをしたり、インフルエンザの流行に翻弄されたり、いろいろなことがありましたが、組合員さんがお住まいになられている地域をほんの少しですが知ることができました、
診療に役立てる事ができるといいなと考えています。
7位 インフルエンザにかからなかった看護師集団
8月末より、新型インフルエンザに罹られた患者さんが受診されることが多くなりました。職員にも感染が拡がらないかと心配していましたが、結果はみごと感染者ゼロ。「やはりウィルスも逃げていくのか・・」という声もきかれました。
8位 院長・痛風にやられ杖を持つ
10月の台風の夜、安売りのカキフライを食べ過ぎたためか、痛風発作に見まわれました。その後の初期対応も教科書とは反対のことをしたせいで歩けなくなり、患者さんにも職員の方にもご迷惑をおかけしました。
介護センターに出向き、杖を販売しているところをお聞きし購入したものの、なかなかうまく使えません。嵐のような数週間でした。
9位 院長テレビ出演
春に8chニュースアンカーに出させていただきました。
テーマは、「食物アレルギーの減感作療法」小児のアレルギー学会で、一番ホットな話題です。いろいろな方に少しでも食物アレルギーの事をお伝えしたいという気持ちで、取材をお受けしました。ディレクターの方とも仲良くなることができ、貴重な体験をさせていただきました。
10位 ショート5周年記念行事開催
いたやどクリニックの二階は、ご高齢の方のショートステイとなっています。
病棟から介護施設にかわり、建物の外壁から「赤れんが」と名付けられ、五年目 を迎えました。
破裂した水道管
年末に建物の東側の水道管が破裂しました。
数日後に補修工事を無事終えることができましたが、心配なのはその請求書。
ひやひやの年の瀬となりました。
2009年12月29日
いたやどクリニック小児科
-
2009.12.28
「三つの輪」1月・2月号配布中
神戸医療生協機関誌「三つの輪」1月・2月号が届きました。
表紙は、山口公士さんの寅の切り絵が飾られています。
カンガルーのポケット34話は、「パピーウオーカーのように」と題しました。
子育てをする上で、大切なことを書かせていただきました。
機関誌「三つの輪」は、クリニック外来でお配りしています。
お手にお取りいただき、お読みくださいね。
2009年12月28日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2009.12.27
年末年始のお知らせ
今年も残り少なくなりました。
小児科外来では、吐く風邪、咳がひどい風邪(RSウィルスやマイコプラズマなど)が流行っています。
お気をつけください。
いたやどクリニック小児科は、28日(月)・29日(火)は、通常通り診察を行っています。
29日(火)は、午前診で終了します。担当は高木医師に代わり、木村医師が診察を行います。
午後からの診察はございませんので、お間違えのないようにお願いいたします。
新年は、1月4日(月)から通常通り診察をはじめさせていただきます。
2009年12月27日
いたやどクリニック小児科
-
2009.12.24
メリークリスマス
メリークリスマス。
あたたかなクリスマスイブとなりました。
昨日、家電量販店に行きますと、クリスマスプレゼントを買い求めるお客さんで大混雑していました。
おもちゃやゲームソフトを求める大人の顔も、うれしそうに見えました。
うちの子どもは、1か月ほど前に買って置いたお菓子の詰め合わせを、もういいでしょ。」と、1日フライングをして開けてしまいました。
2匹の愛犬は、いつもよりツーランクほど上のドッグフードをもらいながら、アレッという顔で食べていました。
新型インフルエンザワクチンの年内の集中日は終了しました、
次回は、年明けの1月5日から始めます。
2009年12月24日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2009.12.19
新型インフルエンザワクチン 接種対象者を拡げます(12月19日)
新型インフルエンザワクチン接種対象者が、1月より小学校4年生以上、中学生、高校生に拡がります。
これを受けてクリニックでは、小学校4年生以上の予約を12月21日より始めます。
かかりつけの患者さんで、接種をご希望される方は、クリニック小児科までご連絡ください。
なお、実際の接種は1月以降になることをご了承ください。
2009年12月19日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2009.12.19
クリスマスツリー
待合室に、大きなクリスマスツリーを飾りました。
診察室の入り口には、本物のもみの木の枝を使ったリースを飾りつけました。
こちらは、福祉団体からのいただき物です。
もうすぐクリスマスです。
すこし、うきうきした気分で外来をはじめます。
2009年12月19日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2009.12.18
かんがるうっ子 ペンギンが降ります
登校班の子どもが迎えに来てくれた時に、「今日はさむいねっ。天気予報で『今日はペンギンが降ります』と言っていたよっ。気をつけてねっ」と言いますと、「ペンギンじゃなくって、雪が降るでしょ。」と、しっかりと訂正されました。」
さむい朝は、外来受診をされる患者さんの出足が遅くなります。
お気をつけて、お越しください。
2009年12月18日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2009.12.17
寒くなってきました
急に寒くなってきました。
寒さの訪れとともに、下火になりかけていた新型インフルエンザで診察に来られる方が増えてきました。
喉が乾燥すると、感染しやすくなります。
手近にペットボトルなどを置き、こまめに喉を潤すようにしましょう。
また、室内の乾燥に気をつけてください。
洗面器にお水を張り、中央にビール瓶を立て、その上から濡れタオルをかぶせておくと、簡単な加湿器ができあがります。
ただし、洗面器を足で蹴飛ばさないように気をつけてくださいね。
2009年12月17日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2009.12.15
聴診器のむこうに サンタさんからのおわび
きのう診察に来られた子どもさんから、ご注意をいただきました。
去年のサンタさんからのプレゼントは、家の近くのミドリ電化の包装紙で包んであったそうです。
友だちがもらったゲームソフトには、中古のシールが貼ってあったそうです。
せっかく楽しみにしているみんなに悪いことをしたと、サンタさんは反省しています。
今年は気をつけますので、許してくださいね。
以上、サンタさんからのおわびでした。
2009年12月15日
-
2009.12.15
プラズマクラスターイオン発生装置 活躍中
いたやどクリニックでは、プラズマクラスターイオン発生器の設置をすすめています。
小児科待合室、内科待合室、感染待機室などに5台設置しました。
横長の白い機械で、ウィルスなどをやっつける優れものです。
みなさまからお預かりしました医療生協の出資金で購入しました。
今後とも、安心・安全のクリニックを目ざしたいと考えております。
よろしくお願いいたします。
2009年12月15日
いたやどクリニック小児科
-
2009.12.15
2010年1月の診療医師体制
2010年1月の小児科の診療医師体制が決まりました。
月曜日から金曜日までは、木村、高木、韓、田村 各医師が交代で診察いたします。
土曜日は、9日高木、16日木村(予約外は11時まで)、23日高木、30日木村です。
休診日は、14日午後木村、23日午前高木となります。
1月は特別に予防接種外来を設けております。
詳しくはクリニック小児科までお尋ねください。
2009年12月15日
いたやどクリニック小児科
-
2009.12.15
第4優先の方の接種予約受付を開始(12月15日昼)
12月16日(火)より、第4優先の子どもさんの新型インフルエンザワクチンの予約受付をはじめます。
これまでは、アレルギーなどの基礎疾患をお持ちの子どもさんを優先して接種していましたが、これからは基礎疾患をお持ちかどうかにかかわらず、小学3年生までのかかりつけの子どもさん全てが対象となります。
①いたやどクリニック小児科に定期的に通院されている子どもさん
②年齢が1才以上、小学3年生までの子どもさん(小学3年生を含みます)
③新型インフルエンザにまだ罹患していない子どもさん
以上の3つの項目を満たす子どもさんで、新型インフルエンザワクチンの接種をご希望される方は、クリニック小児科までお申し込みください。
2009年12月15日 1200
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2009.12.14
徳島に行ってきました
12月13日、徳島市医師会のお誘いで、講演に出かけました。
100名を越える保育士さん、お医者さんに食物アレルギーのお話しをさせていただきました。
今年24回目の講演になります。東京、丸亀、徳島、奈良、天理、龍野、西宮、尼崎、そして神戸。大勢の方に食物アレルギーや発達障碍、新型インフルエンザのお話しを聞いていただきました。お話しを準備し、お話しをさせていただく中で、いろいろな方とお知り合いになり、多くのことを学ばせていただきました。本当に感謝しております。
今年の講演活動は今回でおしまいですが、来年もお声がかかれば時間と体力が許す限り、子ども達の声を代弁してまわりたいと思います。
よろしくお願いいたします。
2009年12月14日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2009.12.12
新型インフルエンザワクチン 接種状況(12月12日)
11月17日より接種を始めました新型インフルエンザワクチンは、
12月12日現在、260名近くの方が接種されました。
皮内テストで陽性を示される方もおられますが、抗ヒスタミン薬を内服していただくことで、安全に接種していただいています。
ただ、接種時には感冒のひきはじめは分からないこともあり、接種後に感染に気づかれることがあります。
接種後、体調の変化にお気づきのときには、クリニックまでご連絡いただけますよう、お願いいたします。
2009年12月12日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2009.12.12
小児アレルギー学会に行ってきました(12月12日)
12月5日、6日の両日、小児アレルギー学会に参加してきました。
食物負荷試験の方法やその結果の検討など、活発な討論がなされ、収穫大でした。
新型インフルエンザ関連では、入院された子どものうち、小児喘息をお持ちの子どもさん87名の全国集計が報告されました。
①入院理由は、呼吸器症状が94%を占める。
②季節性インフルエンザと異なり、重症発作が誘発されることがある。
③重症発作は、喘息治療を終了して観察中の軽症例に多くみられた。
④呼吸困難は、発熱と同時に始まることが多く、12時間以内に75%、24時間以内に90%が出現した。
⑤小児喘息の新型インフルエンザ感染における重症化を防ぐには、予防接種、感染予防を中心とする予防対策、吸入ステロイド薬などの抗気道炎症薬を中心とする長期管理の徹底が求められる。
もう少し分かりやすく解説をしますと、
小児喘息の子どもさんは、軽症の方でも急速に呼吸困難になることがあります。
そうならないためにも、吸入ステロイド薬をきっちりと使用するなど、日常の治療が重要と考えます。
2009年12月12日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2009.12.12
母親教室 お休みさせていただきます
アレルギー母親教室は、インフルエンザの関係で12月、1月の2か月間はお休みにさせていただきます。
4月からの新入学や新入園に備えて、給食のご相談がおありかと思います。
2月4日(第1木曜),2月18日(第3木曜)から再開させていただく予定です。
2月にお会いできることを楽しみにしています。
2009年12月12日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2009.12.09
ヤキモキのいたやどクリニック
新型インフルエンザワクチンの予約について、多数お問い合わせいただいております。管理人の プリン です。
できる限り多くのお子様に受けてもらおうと、いたやどクリニックでは頻回に論議を重ねながら、ワクチンの使い方を決めています。
しかし、ワクチンの入荷も日程が確定せず、ヤキモキしている状況・・・
まだしばらく、ご迷惑をおかけするかと思いますが、そのつどの木村院長からの発信をご確認くださいね ☆
-
2009.12.04
サンタさんからのお願い(12月4日)
よい子のみなさんへ
今年はインフルエンザが流行していますので、
毎年のクリニックのクリスマス会は中止させてくださいね。
もう一つサンタさんからのお願いがあります。
クリスマスまであと3週間となりました。
サンタさんにとっては、一年中で一番忙しい季節です。
よい子のみなさんは、サンタさんへのお願い事があれば、
なるべく早いうちに、おとうさんやおかあさんに伝えておいてくださいね。
サンタさんからの、お願いですよ。
2009年12月04日
-
2009.12.03
新型インフルエンザワクチン 予約状況(12月3日)
12月1日(火)、2回目のワクチン入荷がありました。
今回は10mlバイアルの入荷ですので、12月7日(月)、12月8日(火)の集中日から
接種を開始する予定にしています。
12月3日(木)現在、新型インフルエンザワクチンの予約をされている方は、96名です。
今回の予約受付期間は、12月5日(土)までとなっています。
接種をご希望の方は、5日(土)までに、小児科外来までお申し込みください。
2009年12月3日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏