カンガルーの小部屋

  • 2010.01.07

    春の七草

    今日7日は、七草粥をいただく日。

    お節料理を食べて疲れた胃腸をいたわり、無病息災を願う伝統行事です。

    子どもの頃、七草をまな板の上で刻む軽快な音が台所から聞こえてきたことを懐かしく思います。

    台所がキッチンと名前が変わった今では、七草もフリーズドライに。

    これはこれでおいしくいただけます。

    愛犬のナナも七草粥を少しわけてもらいました。

    奈良漬けも食べるかと与えてみますと、これもおいしそう。

    ただ奈良漬けの香りで、白柴のナナがほんのり赤くならないかと心配です。

    今年一年、みなさまも無病息災で過ごされますように。

                           2010年1月7日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏