-
2010.02.27
7+8= ハッちゃん しかとする
雨上がりの公園、大きなゴムボールが落ちています。
どこかに穴が開いているのか、少ししぼみ気味。
それでもハッちゃんは、猛ダッシュでゲットです。
しばらくボールと格闘すると、急に興味をなくします。
ハッちゃんの体重で押しつけられたゴムボールは、哀れにも半分に折れて帽子状態になっていました。
記念写真をと、ハッちゃんの鼻先にボールを近づけるも、しかとします。
帰っておかあさんにこの話をしますと、ハッちゃんは丸い物に興味を示すとのこと。
ハッちゃんは、丸くないボールは、ボールじゃないと考えているのでしょうか。
わたしはてっきりボールのにおいにだけに反応しているのかと思っていましたので、丸い形も探索条件に入っていることに驚きました。
でも、審査委員長のわたしは、このゴムボールも301個目のボールとして、認定することにしました。
2010年2月27日
-
2010.02.27
カンガルーの本棚 食堂かたつむり
小川糸さんの小説「食堂かたつむり」を読みました。
美しい描写に満腹です。
翡翠色の実、玉ねぎの薄皮みたいに半透明の雲、地球をそのまま巨大なはちみつのビンに沈めたみたいな夕焼け空、フラミンゴのようなピンク色の空、コーヒーゼリーのようにつるんとした真っ黒な目。
その鮮やかないろ使いの美しさは、ページをめくるごとに、わたしを楽しませてくれます。
ありふれた食材のひとつ一つを、いとおしむように文字に置き換えられた豊かな表現は、わたしのこころを瑞々しくしてくれます。
読みすすむごとに、やすらぎを与えてくれる小説です。
2010年2月27日