-
2010.03.26
聴診器のむこうに めんくいな女の子
4才の女の子が、診察の椅子に座ってクルクルと回ります。
おとな同士で話をしているのが、退屈なのでしょう。
クルクルすると目が回り、椅子から落ちて危ないことがあります。
「お見合いの席で、クルクルまわると、嵐のようなかっこいい男の子に逃げられるよ。」と注意しますと、おかあさんは「うちの子はね、きむたくのほうがいいんです。」
めんくいな女の子の前には、嵐も吹き飛んでいきます。
子どもにアイドルの誰がいいのかと尋ねますと、「豆しばが好きやねん」と言います。
それはアイドルじゃなくて、キャラクターものでしょ。
でも、少し安心したカンガルーです。
2010年3月26日
-
2010.03.26
散歩のたのしみ 春風ふけば
子どもは今日から春休み。
自由宿題の課題にと、朝のお散歩を決めました。
6時過ぎに起こすと、「あしたからにして~」
おいおい、また「思い立ったら、翌日」ですか。
おすもう公園につくと、ナナとハッちゃんを立木につなぎます。
わたしと子どもは、朝フリ(朝からフリスビー)に夢中。
ナナとハッちゃんは「またかよっ。」という表情で、迷惑顔。
「朝フリは早く済ませて、帰ってご飯にしてもらえませんか。」
「風吹けば、桶屋が儲かる」という言葉があります。
「春風ふけば、オーケーやが、もう帰ろ」という、ナナとハッちゃんとのつぶやき声が聞こえてきそうです。
2010年3月26日