-
2010.04.10
かんがるうっ子 無神経な子
お散歩の後、ハッちゃんのカラダをふいて、家の中に入ろうとしますと、玄関の鍵がかかっています。
呼び鈴をならしますと、ナナが吠えます。
少しして出てきた子どもが「ゴメン、また閉めてしもうた。」
そして「無神経やねん。」と言います。
「無神経??。それって無意識ということ?」と尋ねますと、「そうそう、無意識、無意識。」と答えます。
無神経よりも、無意識のほうが許せそうですが、おとうさんを外に閉め出さないように気をつけてくださいね。
2010年4月10日
-
2010.04.10
聴診器のむこうに 医者につける薬
有名大学の薬学部に合格した男の子が来られました。
それも現役での合格です。
将来は研究の道に進みたいと言いますので、ひとつお願いをすることにしました。
「ねえ、お薬を作って欲しいんだけど。たちの悪い医者を治したり、口の悪い医者を治したりするお薬を・・」
そんな夢のようなお薬ができそうなら、わたしが喜んで試してみることにしますので。
友だちのお医者さんも、何人でも紹介できますよ。
-
2010.04.10
聴診器のむこうに おたふく顔
16才の女の子が、「おたふく風邪のワクチン」を受けることになりました。
「おたふく風邪って、なに?」と聞きますので、「ほっぺたが腫れた、おたふくのお面があるでしょ。それと同じ顔になる病気」と答えました。
おかあさんが、「あなたは、かかってもかからなくても、おんなじ顔をしてるでしょ。」とつっこみを入れられます。
会話の間に、素早くワクチンの注射をし終わります。
女の子は「先生、さすがプロ。気をそらしてくれて、痛くなかったわ。」とほめてくれます。
いいえ、今回の殊勲者は、わたしではありません。
うしろから素早くフォローに入られたおかあさんだと言うことを忘れないでくださいね。
2010年4月10日