カンガルーの小部屋

  • 2010.05.02

    クリニックだより へんさ値が高いクリニック

    研修医の先生が転勤され、少しさびしくなりました。

    1か月の間の研修内容は、内科外来、在宅訪問、ショートステイ、栄養指導、アレルギー外来、食物負荷試験、学校訪問と盛りだくさん。

    でも、クリニックの売りは、メニューの多さではありません。

    そこここの部署に待ち受けている、先輩のユニークさ。

    そう、いたやどクリニックは、とても「変さ値」が高い、クリニックです。

                           2010年5月2日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.05.02

    カンガルーの本棚 たくさんのなみだ

    リンダブックスの「99のなみだ 光」を読みました。

    雨・空・風・花・月と続いたシリーズものの最新作です。

    わたしたちは、いろいろな時に涙を流します。

    悲しい時、くやしい時、いたい時、そして、うれしい時。

    この短編集の中には、12の違った色のなみだが流れています。

    その中でも、わたしは「父とパパと」が好きです。

    子どもが生まれて戸惑う若いパパのもとに、父が訪れて・・

    ひとつ一つの小編は、手の上に乗るくらいの大きさです。

    短い時間の中でも、ひとの優しさを感じることができる短編集です。

                           2010年5月2日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏