カンガルーの小部屋

  • 2010.06.16

    カンガルギー情報 コレポリーR

    アレルギーに関する情報を発信しようと考えています。

    カンガルーとアレルギーとを合わした言葉で「カンガルギー」

    第一話は小学校3年生の女の子のお話しです。

    小学校3年生の女の子が、クスリを飲んで調子が悪くなったと言われます。

    女の子は、強い牛乳アレルギーがあり、牛乳は数滴のむと症状が出ます。

    近くのお医者さんで、「コレポリーR」(整腸剤)をもらい、飲んだところ、20分位してから咳が出始め、全身に蕁麻疹が出現しました。

    整腸剤には、微量ですが乳糖がまざっていることがあります。

    乳糖は、強い牛乳アレルギーの子どもでは、アレルギー症状が出ることがあります。

    次に、乳糖が混ざっている整腸剤の商品名を列挙します。

    アンチビオフィルス・ビオスリー・エンテロノンR・エントモール・ラックビーR・コレポリーR

    強い牛乳アレルギーがある子どもさんでは、上記の薬剤が処方されていないかご注意ください。

    また、散薬(粉薬)を調剤する際に、飲みやすい量に調節するため、乳糖を混ぜることがあります。

    食物アレルギーとくすりについては、「きりんニュース2005年7号」に詳しく紹介しています。

    クリニックに来られましたら、是非お手にお取りください。

                           2010年6月16日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.06.16

    クリニックだより 高木医師の診察を再開します

    ご迷惑をおかけしておりましたが、6月16日(水)午前診より、高木医師の診察を再開いたします。

    診察予定表通りに診察がはじまりますので、よろしくお願いいたします。

                           2010年6月16日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏 

  • 2010.06.16

    7+8= 水陸両用ボール探査犬ハッチ号

    雨の日は、お鼻の調子が絶好調です。

    朝のお散歩で、319個目のボールを見つけました。

    行方不明のボールは、特別価格でお探しします。

    夜は、強い雨が降っていましたので、溝に入って遊びました。

    おとうさんが「水陸両用だね」と言いますが、ボクには何のことだか分かりません。

    ボクの小屋に帰ってブルブルしたら、おかあさんが「キャー」って言いました。

    あとでカラダを拭いてもらい、お菓子をもらって楽しかったです。

                           2010年6月16日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏