-
2010.08.26
かんがるうっ子 具だくさんカード
子どもが、11才のお誕生日をむかえました。
バースデイカードは、徳島のそごうで調達。
家に帰り、子どもが眠りについてから、メッセージを書き込みます。
朝一番に手渡すと、大喜び。
「11才の抱負は」って聞きますと、「特になし」
おとうさんは、あなたが元気でいてくれることが、一番です。
2010年8月26日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.08.26
カンガルーの輪舞曲 とくしま
8月25日(水)、徳島での食物アレルギーの講演に出かけました。
徳島全県から、保育士さん、調理師さん、300名近くがお集まりになりました。
テーマは、「食物アレルギーと経口耐性誘導法」
13時から16時までの3時間、途中10分の休憩をはさみながら、97枚のスライドを使い、説明をしました。
今年一番の長時間の講義になりましたが、みなさんとても熱心にお聞きされていました。
講演会の後、徳島から食物アナフィラキシーで通われている男の子の保育所の先生方7名と、懇談会を開きました。
90分近く、症状の発見と、そのあとの手当てについて、つっこんだお話をさせていただきました。
「心配の肩の荷が、少しおりたように思います。」と、言っていただきました。
2日間の講演旅行も無事終えることができました。
今日26日は年休をとらせていただきます。
こカンガルーとゆっくりと過ごすことにします。
2010年8月26日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.08.26
散歩のたのしみ ねむい日の出
洲本での講演会のあと、徳島までの高速バスが減便されたため、洲本温泉に泊まることにしました。
5時23分に日が昇ると案内されましたので、露天風呂から日の出を見ようと、すっかりと入れ込んでしまいました。
目覚ましなしで、4時半には起床。
講演の最終準備をしながら、夜明けを待ちます。
5時過ぎ、日の出をみるロケーションを探して、ホテル内を行ったり来たり。
落ち着かないのは、いつものことです。
少し日が昇ったところで、パチリ。
ねむい講演会になりそうです。
2010年8月25日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏