-
2010.08.28
7+8= そうは、させるもんですか
公園で、リードを放してもらいました。
うれしくって、おかあさんと、おねえちゃんのまわりを、グルグル回りました。
でも、おねえちゃんは、すぐにわたしのリードをつかまえようとします。
そうは、させるもんですか。
急いでリードをおくちでくわえて、逃げまわりました。
おとうさんと、おかあさんは、それを見て大笑い。
わたしは必死なのに、なにがおかしいんでしょうね。
2010年8月28日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.08.28
シネマ・カンガルー きな子
「きな子~見習い警察犬の物語~」を見に行きました。
盲導犬や警察犬には、適性があります。
2002年に生まれたラブラドール・リトリーバーの「きな子」は、警察犬試験に6回も挑戦しますが・・。
実話をもとに作られた映画は、犬の成長物語だけではなく、見習い訓練士の成長の記録でもあります。
「人と犬の絆」を、改めて考えさせられる映画でした。
ナナちゃん、ハッちゃんは、わたしのことをどう思っているのでしょうね。
2010年8月28日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.08.28
散歩のたのしみ はじめまして
玄関脇の小さな花壇に、百合の花が咲きました。
テッポウユリなのか、タカサゴユリなのか、見分けがつきません。
緑道に自生していたものの種を持ち帰り、花壇にまいていたらしいのですが、よくは覚えていません。
朝日を受けて、輝くような気品がただよいます。
はじめまして。
毎年お会いできることを楽しみにしていますからね。
2010年8月28日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.08.28
カンガルーの輪舞曲 ようか
8月27日(金)、八鹿(ようか)まで、講演に出かけました。
朝来市、養父市、豊岡市など、但馬の各地域から、調理師さん、栄養士さん、看護師さんなど、200名近くの方がお集まりになりました。
14時半から17時前まで、「食物アレルギーと給食づくりの注意点」と題して、お話しさせていただきました。
幼児センターの調理師さんが、「食べることで人は作られ、健康になっていく」と発言されました。
いいお話しをお聞きしました。
神戸、京都、洲本、徳島、そして八鹿。
暑い夏の講演は終わりました。
講演シリーズを通じて、正確な診断に基づく、無理のない指導を、一層心がけなければと言う思いを強く持ちました。
どの地域でも、おかあさん方と、現場の先生方とが、信頼しあい、安全な食が提供されるようになると良いですね。
2010年8月28日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏