カンガルーの小部屋

  • 2010.08.31

    7+8= ハッちゃん ありがとう

    ハッちゃん、心配してくれてありがとう。

    わたしは、草を食べて、すっかり元気になりました。

    でも、朝のお散歩の時に、ゴオ~ンという音が聞こえましたよ。

    おとうさんが「ハッちゃんがよそ見をしてて、止まっている車のバンパーに、頭をぶつけた音だよ。」と言いました。

    「飼い犬は、飼い主に似る」って言いますが、本当のことなんですね。

                           2010年8月31日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.08.31

    カンガルーの本棚 銀二貫

    高田郁さんの「銀二貫」を読みました。

    何度となく、大坂の町を焼き尽くす大火。

    天神さんの再建に寄進するために用意された「銀二貫」が、人を救い、人を育てます。

    「情けは人のためならず」という言葉があります。

    お金に込められた人情が、人の世を暮らしやすくするのでしょう。

    読後に、ほんわりとした温かい気持ちになれることうけあいの時代小説です。

                           2010年8月31日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.08.31

    かんがるうっ子 ベスト・ファイブ

    子どもに、楽しかった夏休みベスト・ファイブを選んでもらいました。

    1位は、バーベキュー。なるほど、道具をそろえた甲斐がありました。

    2位は、プール。お気に入りの水着を着て、バナナボートで遊びました。

    3位は、バンガローでみたDVD「探偵ガリレオ」。なかなか見る時間がなかったものね。

    その後、東野圭吾さんの同名推理小説にはまっています。

    4位は、板宿夏祭り。クイズの答え係を堪能したようです。

    5位は、劇団四季の「エルコスの祈り」。初めてみたミュージカルでした。

    ということは、三瓶山でみた流星群は選外ということですか・・

    子どもの心に残るイベントを企画するのは、難しいものですね。

                           2010年8月31日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.08.31

    散歩のたのしみ おなかの赤ちゃん

    道端の木の葉を見ると、おもしろい影。

    大きなハッパに、小さなハッパの影が乗っかっています。

    おかあさんのおなかの中にいる、赤ちゃんのよう。

    かわいい写真が、撮れました。

                           2010年8月31日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.08.31

    クリニックだより 8月の急病診療所

    8月最後の日曜日(29日)、神戸市の小児急病診療所に出かけました。

    この暑さですので、夏風邪の子どもがたくさん来られるかと思っていたのですが、4時間の出務はのんびりしたもの。

    水ぼうそうや、おたふく風邪が、少し流行っているだけです。

    宿題の追い込みで、病気も遠慮しているのかなっ。

    夏休みもあと一日。

    元気でお過ごしください。

                           2010年8月31日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏