-
2010.09.12
かんがるうっ子 ジンギスカン・ハッちゃん
ハッちゃんの写真のタイトルを見て、子どもが「それって、何?」と、尋ねます。
「お肉を、ジンギスカン鍋で焼くと、しましまの焦げ目が付くでしょ。それに似てない?」と答えます。
「くさそう!」と、子ども。
「おとうさんと、どっちがくさそう?」と、おかあさんの合いの手が入ります。
「それは・・」話しは、ドンドンとエスカレート。
ハッちゃん。あなたの姿をからかった、わたしがバカでした。
これからは男ふたり、仲良くしましょうね。
2010年9月12日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.09.12
かんがるうっ子 小さめの綿菓子
子どもに、焼肉屋さんから、葉書が来ました。
葉書を持参すれば、ジュースと綿菓子をプレゼント。
エビで釣られる鯛のように、焼肉屋さんに直行します。
綿菓子を作る子どもの姿は、真剣そのもの。
小さめの綿菓子ができあがります。
それでも、自作品の味は格別なのか、ペロペロペロリ。
来年のお祭りまでには、腕をあげてくださいね。
2010年9月12日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.09.12
7+8= あたまからダイブして
ゆうがたのおさんぽは、すこしだけ、すずしくなりました。
ボクのおはなのかんども、ちょうしがよくなりました。
クンクンクン。なにやらボールのにおいがします。
くさむらに、あたまからダイブ。
331こめです。
でも、テニスのボールです。
ボクは、テニスはあまりすきではありません。
おとうさん、じぶんでもってかえってくださいね。
2010年9月12日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏