カンガルーの小部屋

  • 2010.09.18

    かんがるうっ子 エイサー

    運動会を前に、子どもの頭の中は、演技種目の「エイサー」一色です。

    「では、問題です。3曲のエイサーの曲名は、なんというでしょう?」と聞かれます。

    これは、難問です。

    確か会話の中で、子どもが何やら言っていた記憶があるのですが、覚えるモードで聞いていなかったの、解答できません。

    テストの時、「分からなくても白紙で出してはいけない」と言う教訓が思い出されます。

    「一つ目が、あんたがたどこさ、で、2番目がでかんしょ。そして最後が、河内音頭。」と、空白を埋めます。

    子どもは、「またか」という顔をして、答えます。

    「アサドヤユンタ、ホーネンオンド、トーシンドーイ」

    ネットで調べますと「安里屋ユンタ、豊年音頭、唐船ドーイ」と書くようです。

    こんど質問されたときには、全問正解をめざします。

      2010年9月18日

      いたやどクリニック小児科 木村彰宏