カンガルーの小部屋

  • 2010.10.01

    クリニックだより 10月になりました

    10月になりました。

    小児科の入り口の、きめこみの絵も、紅葉の絵柄にかわりました。

    インフルエンザのワクチンは、10月18日(土)から、はじめます。

    詳しくは、小児科外来まで、お問い合わせください。

                           2010年10月1日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.10.01

    聴診器のむこうに ポケモン・ブラック

    8才の男の子と、ポケGEARでご挨拶。

    受付の岸本さんに、やり方を教えていただきました。

    「小児科の先生だから、子どもさんとのコミュニケーションをとるのには、いいですよね」と、看護師さんが、フォローしてくれます。

    いえいえ、そんな大それた事は考えていません。

    わたしが、子どもとポケモンの話をするのは、全くの趣味の世界です。

    その分、本が読めなくて困ります。

                           2010年10月1日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.10.01

    聴診器のむこうに えーっと

    一年生の男の子は、土曜日が小学校はじめての運動会。

    「どんな演技をするの?ダンスとか・・」と尋ねます。

    「えーっと、エーッと」

    何時までたっても、演技の名前が出てきません。

    題名を知らなくても、歌は歌えるし、ダンスの名前を知らなくても、踊れます。

    まだ、時間は十分あるので、心配しないでおきましょう。

                           2010年10月1日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.10.01

    散歩のたのしみ おやゆび姫

    タチアオイのお花は、日が昇ると、おだやかにふくらみます。

    お寝坊な、おやゆび姫を起こすかのように、花びらのカーテンを開きます。

    ひとつの木に、いくつも、いくつものお花のベッド。

    今日は、どこでお休みしているのかな。

                           2010年10月1日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.10.01

    聴診器のむこうに ビールよりワインを

    3年生の男の子は、一度コーラを飲んでみたいと言います。

    さっそく、自販機で炭酸ジュースを買ってきてもらい、50ccを試飲してもらいます。

    半分ほど飲んだところで、「口が痛いです」

    おかあさんには、「しばらく炭酸は止めておきましょうね。大人になったら、ビールよりもワインにしましょう」と、助言しました。

                           2010年10月1日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.10.01

    聴診器のむこうに お宝手帳

    7才の男の子のお宝は、母子手帳。

    イチローさんが、練習で球場に来たときに、サインをもらいました。

    何に書いてもらおうかと考えて、とっさに差しだされたのが母子手帳。

    それからは、数枚の写真を入れた、お宝手帳に名前が変わりました。

    母子手帳には、こんな使い方もあるのですね。

                           2010年10月1日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏