-
2010.10.18
7+8= おかえり おとうさん
「すわ」から、おとうさんが、かえってきました。
「つうふう」がでたとかで、あしをひきずっています。
ボクは、さっそくおとうさんをクンクンしました。
おとうさんのにおいは、おとうさんのにおいです。
あさ、おさんぽで、347こめのきいろいボールをみつけました。
おとうさん、とれたてのボールをたべて、はやくげんきになってくださいね。
2010年10月18日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.10.18
かんがるうっ子 まがたま
小さな石片と、ヤスリを手渡されます。
今日は、子どもの小学校の親子カルチャー
ヤスリで磨いて、作るのは「まがたま」
弥生時代のアレです。
本物よりも、10倍柔らかい石片のため、膝に置いた新聞紙の上には、みるみる石の粉がたまります。
私の作ったのは、穴がふたつ開いた「ぶたのはな」
これでは、大王様に献上できそうにもありません。
2010年10月18日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.10.18
聴診器のむこうに 左手かまれてん
3才の男の子は、診察室に入るなり、訴えます。
「ひだりて、かまれてん」
「エッ、赤ちゃんにかまれたん?」と尋ねます。
「ひだりて、かまれてん」訴えが、続けます。
おかあさんの説明では、保育所でかまれたとのこと。
隣で寝ていたベビーカーの赤ちゃんの「無実の罪」は、晴れました。
「ひだりて、かまれてん」
部屋を出るまで、男の子の訴えは続きます。
よほど、インパクトの強い出来事だったのでしょうね。
2010年10月18日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏