カンガルーの小部屋

  • 2010.10.26

    聴診器のむこうに バトル日和

    4才の男の子は、わたしとおかあさんが話をしている間に、お人形とライオンとを戦わせます。

    あまりにも、静かに遊んでいるので、誰も気がつきません。

    少し飽きると、ちがうお人形どうしを対戦。

    そういえば、誰もかまってくれない日は、バトル日和といいますものね。

                           2010年10月26日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.10.26

    7+8= きりのなか

    あさのこうえんは、きりのなか。

    トッ、トッ、トッ。

    ふしぎなおとが、きこえます。

    「オヤ、なんだろう」とさがします。

    きりのむこうに、つえのおじいさんがランニングをされています。

    7、8ほ、こばしりにはしっては、おおきくいきをついで、ひとやすみ。

    ボクは、きりのこうえんも、だいすきです。

                           2010年10月26日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.10.26

    カンガルーの輪舞曲 出前は学園都市

    10月26日(火)、神戸医療生協の学園都市支部主催で、「食物アレルギー」の出前教室を開きました。

    学園都市ユニティの会場には、17名の方がご参加されました。

    アトピー性皮膚炎と食物アレルギー。

    食物アレルギーを少し食べで治す方法。

    お子さんの個別相談などなど、2時間の教室は、あっと言う間に終わりました。

    午後からは、今年2回目のインフルエンザワクチン接種外来です。

    早く帰って、準備しなくては・・

    2010年10月26日

    いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.10.26

    聴診器のむこうに 先生似てるでしょ

    「先生に、似てるでしょ」
    おかあさんが指さす先には、3才の女の子が手に持つ、ストラップのお人形。
    うーん、なるほど、わたしそのものですね。
    ところで、今日の診察は、何をするんでしたっけ。
    2010年10月26日
    いたやどクリニック小児科 木村彰宏