カンガルーの小部屋

  • 2010.10.30

    カンガルーの輪舞曲 アトピー性皮膚炎談話会

    10月30日(土)、第31回近畿アトピー性皮膚炎談話会に出席するために、大阪に出かけました。

    後半の教育演題は3題。

    ①アトピー性皮膚炎における経皮感作と食物アレルギー(近畿大学皮膚科教授 山田先生)

    ②大豆アレルギー(県立加古川医療センター皮膚科部長 足立先生)

    ③食物負荷テストの実際(いたやどクリニック院長 木村)

    前日の準備をしているときには、少し緊張しましたが、本番では30分の持ち時間をいただき、熱く語りました。

    会の後の懇親会では、関西の皮膚科で活躍されている先生方と懇談。

    お願いをしたり、お願いをされたり、アトピー性皮膚炎、食物アレルギーのネットワークが、また広がりました。

    明日は、2011年度に入学する食物アレルギーの子ども達への説明会。

    クローバーの会のおかあさん方、よろしくお願いいたします。

                           2010年10月30日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏 

  • 2010.10.30

    散歩のたのしみ 人でなし

    表の通りを、小学校の英語の先生が歩いていました。

    学校の外で見かけると、ふつうの外人さんです。

    「日本で英語を教えているから、先生だけど、国に帰ったら、先生も、『ただのひと』やね」と、おかあさん。

    「わたしも、家に帰ったら、『ただのひと』やし」と、わたしか話を受けます。

    「ちがう、おとうさんは、外では『ただのひと』。家に帰ったら『人でなし』」と、おかあさん。

    語呂合わせはおもしろいアイデアですが、それはそれで、グサッときる一言ですよ。

    おかあさん。

                           2010年10月30日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.10.30

    クイズdeカンガルー ふたつのかお

    男の子と、女の子。

    ふたつの顔が、並んでいます。

    何を見ているのかなっ。

                           2010年10月30日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏 

  • 2010.10.30

    かんがるうっ子 だれに似たのかな

    こんにゃくを食べながら、子どもが「今夜喰う(こんにゃく)」と言います。

    続いて第二弾「これって、老若男女やろ(こんにゃくなんやろ)」

    「うまいこと、言うやろ」と、さむい冗談を自画自賛します。

    「誰に似たんかなあ」と言いますと、「おとうさん」

    「明るい家庭って、こんなんかなっ」と、おかあさん。

    明るい家庭と言うよりも、うるさい家庭。

    どう収めたらよいでしょうかね、ナナちゃん。

                           2010年10月30日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏