-
2010.10.31
聴診器のむこうに あこがれの飛行機
5才の男の子は、ヒコーキになりたいと言います。
航空機整備士のテレビドラマにあこがれて、「ヒコーキになりたい」と言います。
絵本や、DVDを見ては、「ヒコーキになりたい」と言います。
ヒコーキになるのは、結構難しいと思いますよ。
まずは、飛ぶ前に、地に足をつけた勉強をすること。
食後には、ジェット燃料を飲むこと。
そして、プルプルという、発声練習も必要です。
晴れて、ヒコーキになれたら、お空を思いっきり飛んでくださいね。
2001年10月31日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.10.31
聴診器のむこうに シールをペッタン
2才の男の子は、もらったシールをペッタンごっこ。
聴診するわたしのおでこに、貼ろうとします。
うまくいかないので、こんどは、聴診器についている「しまじろう」の人形にペッタン。
しまじろうくんが、おどろいていますよ。
2010年10月31日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.10.31
聴診器のむこうに パワフルおばあちゃん
1才の男の子は、おなじみの「たてじまユニフォーム」を着て登場です。
背中には、背番号と、ネーム入りです。
85才のひいばあちゃんの作品とか。
はじめは、アプリケを買って付けていたところ、はがれるので、ひとつ一つ手縫いで、縁かがりされたそうです。
おそるべし、パワフルおばあちゃん。
来年こそは、セリーグ制覇です。
2010年10月31日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏