-
2010.11.14
こカンガの会 おいも掘り①
11月14日、今日はカンガルーの会主催の「おいも掘り&焼きいもの会」です。
前もっておいもを掘り出し、乾燥させて、おいもをおいしくしていただいた、ボランティアさん。
子ども達が、掘りやすくするために、おいもを植えた畝を整えてくださった、ボランティアさん。
焼きいもの下ごしらえをしていただいた、ボランティアさん。
おかげで、暖かく過ごしやすい日曜日になりました。
バーベキューコンロを5台用意し、炭に火がつくと、一安心。
そろそろ、お客さんが、集まって来られましたよ。
2010年11月14日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.11.14
7+8= カンビンペット
朝から、おかあさんが、「カンビンペット、カンビンペット・・」と、くり返します。
わたしの近くに来ても、「カンビンペット」と、言います。
これは大変、わたしのことかしら。
おとうさんが、「今日は、資源ゴミの回収日やから」と、教えてくれました。
「カンビンペット」は「空き缶、空き瓶、ペットボトル」のこと。
そこで、ベッドのしたに隠しておいた、ジャムの空き瓶を、引っ張り出すことにしました。
でも、おかあさん。
「カンビンペット」と、くり返しながら、歩き回るのはやめてくださいね。
わたしの心臓に悪いです。
2010年11月14日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.11.14
聴診器のむこうに 作品展
1歳過ぎの男の子のおかあさんは、両手にいっぱいの荷物。
何だろうと、紙袋の中を見せていただきますと、お菓子に、ジュースに、工作の作品。
「参観日の帰りです。」と、言われます。
さっそくテーブルの上に取り出して、作品展を開きます。
診察室に、赤いお花が咲いて、ちょうちょが飛びかいます。
おとな達は「すごいね」と、大はしゃぎ。
男の子は、「できあがったものには興味はない」というかのように、よそを見ています。
芸術家というものは、そういうものかも知れませんね。
2010年11月14日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏