カンガルーの小部屋

  • 2010.11.18

    散歩のたのしみ 安全運転

    車でお出かけすると、前の車の窓から、ワンちゃんの顔。

    一緒にお出かけして、楽しそう。

    ナナなら、どうするのかな。

    怖くて震えて、車酔いをして、ゲボ。

    ハッちゃんなら、どうするのかな。

    隣を走るオートバイに吠えついて、お散歩中のワンちゃんを追いかけて、窓から飛び出していくのかな。

    安全運転には、ほど遠い、ドライブになりそうです。

                           2010年11月18日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2010.11.18

    カンガルーの本棚 いまは冬

    重松清さんの、「季節風・冬」を読みました。

    冬を題材に綴る、12の物語です。

    その中でも、わたしは「じゅんちゃんの北斗七星」という小編に、心ひかれました。

    40年も前に会わなくなった、隣家のじゅんちゃん。

    北の空を見上げながら、思い出します。

    みんなとは、すこし違っていたじゅんちゃん。

    となりのおじさんと、おばさんは、小学生になる主人公に、「これからも、じゅんと仲良くしてやってね」と、何度もくり返します。

    その言葉の重さと苦さを、主人公は大人になり、親になってから、少しづつ噛みしめます。

    重松さんは、こう述べられています。

    「ひとの想いを信じていなければ、小説は書けない気がする」             

    ひとの心を想像すること、思いやることを教えてくれる小編集でした。

                           2010年11月18日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏