-
2010.12.24
聴診器のむこうに サンタボール
今夜は、クリスマスイブ。
10才の男の子は、サンタをつかまえると、張り切っています。
でも、サンタは妖精の国のひと。
つかまえるには、サンタナビと、サンタボールが必要です。
100才にならないと、サンタさんをつかまえるアイテムは、手にはいりません。
あと90年、
元気に暮らせたら、きっとサンタさんに会えますよ。
2010年12月24日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.12.24
カンガルーの本棚 春はまだ
重松清さんの、「季節風・春」を読みました。
春は、別れの季節、そして、はじまりの季節です。
そんな春を、12の物語でたどります。
わたしは、「めぐりびな」、そして、「せいくらべ」に、こころ引かれました。
「めぐりびな」は、母の苦労と愛の深さが描かれています。
「せいくらべ」は、小学校5年生の女の子と、隣家の若夫婦の交流が描かれています。
ページをめくる手に、電車の走る振動が重なる中、ひとの優しさが、深くこころに伝わります。
2010年12月24日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏
-
2010.12.24
7+8= かぶりもの:その5
きょうは、クリスマス・イブ。
トナカイさんのあとは、サンタさんに、へんしんしました。
おとうさんや、おかあさんが、あんまりよろこぶので、まあいいかなと、おもいます。
でも、いちねんに、いちどだけにしてくださいね。
2010年12月24日
いたやどクリニック小児科 木村彰宏