カンガルーの小部屋

  • 2011.01.02

    7+8= おててがまっか

    ゆきがのこっていると、おねえちゃんの「ゆきこうげき」が、しんぱいです。

    ゆきをまるめて、「ハッちゃん、ほれっ」と、ボクにふりかけます。

    おとうさんは、カメラにむちゅうで、たすけてくれません。

    「手が、つめた~い」

    おねえちゃんのてが、まっかです。

    おねえちゃん、いたずらはじぶんにかえることを、がくしゅにしてくださいね。

                           2011年1月2日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2011.01.02

    7+8= お飾り犬

    ボクのおうちのげんかんに、なにかが、ぶらさがっています。

    「おめでとう、ハッちゃん。今年もよろしくね」

    おとうさんと、おかあさんが、こえをかけます。

    あさごはんは、「おさかなのかんづめ」のトッピング。

    おさんぽのときに、ナナちゃんにたずねると、「お正月だから」と、いわれました。

    「おしょうがつ」って、「ぶらさがりもの」と、「おさかなのかんづめ」のことなのかな。

    それでは、みなさま、ことしも、よろしくおねがいいたします。

                           2011年1月2日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏