カンガルーの小部屋

2011年 1月

  • 2011.01.03

    散歩のたのしみ 雪の元日

    元日は、夕方から雪になりました。

    駅前のバス道は、車も通らずに、静まりかえっています。

    夜空から、つぎつぎと舞い降りてくる「雪ん子」に、子どもは見とれます。

    家の前の「はなみずき」は、雪をまとって、クリスマスツリーのよう。

    新しい年は、真っ白なところからの出発です。

                           2011年1月3日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2011.01.02

    7+8= おててがまっか

    ゆきがのこっていると、おねえちゃんの「ゆきこうげき」が、しんぱいです。

    ゆきをまるめて、「ハッちゃん、ほれっ」と、ボクにふりかけます。

    おとうさんは、カメラにむちゅうで、たすけてくれません。

    「手が、つめた~い」

    おねえちゃんのてが、まっかです。

    おねえちゃん、いたずらはじぶんにかえることを、がくしゅにしてくださいね。

                           2011年1月2日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2011.01.02

    7+8= お飾り犬

    ボクのおうちのげんかんに、なにかが、ぶらさがっています。

    「おめでとう、ハッちゃん。今年もよろしくね」

    おとうさんと、おかあさんが、こえをかけます。

    あさごはんは、「おさかなのかんづめ」のトッピング。

    おさんぽのときに、ナナちゃんにたずねると、「お正月だから」と、いわれました。

    「おしょうがつ」って、「ぶらさがりもの」と、「おさかなのかんづめ」のことなのかな。

    それでは、みなさま、ことしも、よろしくおねがいいたします。

                           2011年1月2日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2011.01.01

    かんがるうっ子 わたしもハッちゃん

    子どもは、おしゃれ心も、勉強中。

    今日は、シッポに挑戦です。

    短いのと、長いのと。

    どう見ても、化けの皮が剥がれた、タヌキ状態です。

    おうちに帰ると、ハッちゃんは、興味津々。

    お鼻を近づけて、クンクンクン。

    「やめて、ハッちゃん」と、子どもは逃げ回ります。

    ハッちゃん、今年もおねえちゃんを、よろしくね。

                           2011年1月1日

                           いたやどクリニック小児科 木村彰宏

  • 2011.01.01

    クリニックだより 明けましておめでとうございます

    明けまして、おめでとうございます。

    2011年の始まり。

    パソコンの電源を入れて、ブログを書き始めました。

    今年の目標は、何にしようかな。

    「一年の計は、元旦にあり」と言いますので、今日一日が猶予期間。

    少しだけお酒を飲みながら、24時になるまで、ゆっくりと考えることにしましょう。

    今年も、よろしく、お願いします。

                           2011年1月1日

                          いたやどクリニック小児科 木村彰宏 

3/3