カンガルーの小部屋

  • 2011.02.27

    かんがるう目線 夢を語る講演会

    2月26日、誘われて内科の研究会に出かけました。

    テーマは、病院経営と、糖尿病。

    お話をされた二人の先生は、大学の教授を勤められ、現在は市中の病院の院長先生。

    病院運営のスタイルは異なるものの、教えられるところが大きい演会でした。

    「夢を持てなくなると、精神的老化が始まる」と、語られます。

    秋以来、体調を崩して自信が揺らぎ、自分に負荷をかけることに躊躇していました。

    もちろん外来診療や講演会、執筆などの活動は続けていますが、自分自身なにか物足りなさを感じていました。

    散歩をしながらも、読書をしながらも、何かが足りない。

    お二方の講義を聴きながら、今わたしに欠けているものに気付きました。

    それは、今に満足するのではなく、今を変えていくこと。

    夢をもち、夢に向かって突き進むこと。

    自分の体調とうまく付き合いながら、もう一度「大きな夢」をみる生き方を探ろうと思いました。

                          2011年2月27日

                          いたやどクリニック小児科 木村 彰宏