カンガルーの小部屋

  • 2011.03.18

    7+8= 3月はじめての

    「とうほく」というところで、おおきなじしんがありました。

    3がつ11にちの、そのじかん、ボクが「とおぼえ」をしていたよと、おかあさんが、おしえてくれました。

    ボクは、まいにち、なにかできないかと、かんがえています。

    あたらしくなった「こうえん」で、やわらかいボールをみつけました。

    3がつになって、はじめてみつけたボールです。

    「370こめ」です。

    ボクは、うれしくなって、もうひとつみつけようと、がんばりました。

    さくから、かおをだすと、ぬけなくなりました。

    おとうさんは、わらいますが、ボクはしんけんです。

    みんなのために、もっとボールをみつけたいです。

                          2011年3月18日

                          いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2011.03.18

    カンガルギー情報 おかあさんの会3月17日

    2011年3月17日 3月2回目の「おかあさんの会」を開きました。

    今回は、10名のおかあさんが参加されました。

    この春から、小学校、幼稚園、保育所に入られる子どもさんのおかあさん方。

    みなさん、不安といま準備することを整理されようと、真剣です。

    ①    東日本大震災の支援状況

    ②    新入学を迎えて、校長先生との最後のやりとり。

    ③    保育所での給食の摂り方

    ④    何か症状が出た時の、その後の再度の殖やし方

    ⑤    家で食べている量と、集団で食べても大丈夫な量

    ⑥    基本的な食生活とは

    1時過ぎまで、話し合いが続きました。

    「きりんの部屋」もお、手狭になり、ご迷惑をおかけします。

    次回は4月7日(木)朝9時半からはじめます。

    おかあさん方の参加を、お待ちしております。

                          2011年3月18日

                          いたやどクリニック小児科 木村 彰宏