-
2011.04.14
かんがるうっ子 おかあさんは50円
おかあさんの頭の中は、韓流ブーム。
「ファンジニ」に「チュモン」
韓国の歴史本も買ってきて、照らし合わしながらの観賞です。
「おかあさんのことを、ブログにのせると、いくらかな?」と言いますと、子どもはすぐに「50円」
おかあさんにじろりとにらまれて、間違いに気付いたようです。
「あっ、違う違う、500円。いや、1000円」と訂正したところで、あとの祭り。
我が家のブログポイントは、以下のように、決定しました、
ハッちゃんが、ボールを見つけたら、500円。
ハッちゃんが、ほかのワンちゃんとごあいさつしたら、100円。
ナナちゃんの写真が、ブログにのったら、500円。
子どものことが、ブログにのったら、100円。
おかあさんのことが、ブログにのったら、50円。
わたしのことが、ブログにのっても、タダ。
以上の金額は、「東日本大震災復興募金」に、全額寄付されます。
これで、よろしいでしょうか、事務長さん。
2011年4月14日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2011.04.14
7+8= ワンちゃんにごあいさつしたら
おとうさんは、すこし、おつかれです。
ボクのごはんや、おさんぽを、しっているのに、「おねぼう」しました。
おとうさんのすがたをみると、たちあがって、「はやく、はやくう」と、いいました。
いまのおとうさんにとって、いちばんの「きつけぐすり」は、ボクが、ボールをみつけること。
みつけたときの、おとうさんのかおを、みなさんにおみせしたいぐらいです。
でも、こうえんじゅうさがしても、ボールは、みつかりません。
「ハッちゃん、春休みが終わったから、しばらく、ボールは、見つからないよ」と、おとうさんが、いいます。
ボクは、なにのことだか、わかりません。
でも、はるやすみがおわって、おねえちゃんが、がっこうにいきだしてから、ボールのにおいが、しなくなったようなきもします。
ボクは、「とうほく」のことが、しんぱいです。
ボールをみつけられなくて、「ふっこう」がおくれたら、どうしようかとおもいます。
そうだ。いいことを、おもいつきました。
おさんぽのときに、ほかのワンちゃんとであったら、100えん。
さっそく、「ひつじさん」のようなワンちゃんにであい、ごあいさつしました。
ナナちゃんは、500えんだし、おねえちゃんは、100えん。
「ボクが、ワンちゃんに、ごあいさつしたら、100えん」にして、いいでしょ、おとうさん。
2011年4月14日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏