カンガルーの小部屋

  • 2011.06.08

    かんがるうっ子 マスクをして

    子どもは、風邪気味。

    今日も、マスクをして、登校です。

    「一日中、ちゃんと、マスクしときよ」と、おかあさんからの指示。

    「ピアニカを吹くときは、はずしてもええんやろ?」と、子どもの疑問。

    「給食のときも、はずしてもええよ」と、わたしの追加。

    子どもが困らないように、細部まで指示をし、きめ細やかな、送り出しをします。

                          2011年6月8日              

                          いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2011.06.08

    7+8= 善玉菌

    おとうさんは、いつも、「忙しい、忙しい。」と言っています。

    「6月は、6つ講演を頼まれたので、大変だ」

    口ではそう言いながら、あまり困った顔はしていません。

    いま、一番力をいれているのが、おねえちゃんの小学校での授業です。

    保健体育の時間に、健康の話をするように、頼まれました。

    おとうさんは、いろいろと考えて、「善玉菌と悪玉菌」の話をしようと、準備しています。

    資料を集めたり、レジュメを作ったり、カードをパウチしたり、結構楽しそうです。

    今日の朝ごはんは、ヨーグルトがしめ。

    「ナナ、ヨーグルトは、おなかの善玉菌を増やすんだよ」と、さっそくわたし相手に講義します。

    でも、なめさせてくれるのは、ヨーグルトの空箱だけ。

    おとうさん。

    実践が伴わない考えは、「机上の空論」というのを、忘れないでくださいね。

                          2011年6月8日

                          いたやどクリニック小児科 木村 彰宏