カンガルーの小部屋

  • 2011.06.24

    7+8= あと一球

    ボクのカンが、ボールさんとの「であい」を、おしえてくれます。

    はれたひ、あついひ、こどものこえが、きこえるひ。

    そんなひの、よくあさは、ボクをよぶこえが、きこえます。

    「ハッちゃん、こっちですよ」

    ボクは、こえにひかれて、さがします。

    おはなをクンクン、さがします。

    けさは、きいろいボールさん。

    「399こめ」の、であいです。

    400この、おおだいまで、あと「いっきゅう」

    じむちょうさん、じゅんびは、いいですか。

    2011年6月24日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2011.06.24

    カンガルーの輪舞曲 6月さいごの

    6月23日、西区民センターで、「神戸らいちょうの会」の、講演会に出かけました。

    6月最期の、講演会です。

    参加されたおかあさん方から、お題をちょうだいし、説明を始めます。

    アレルギー体質の子どもが大きくなる時。

    離乳食のすすめかた。

    負荷のタイミング。

    宿泊訓練前に準備すること。

    アレルギー性鼻炎、気管支ぜんそくについて。

    説明を一巡するだけで、予定の2時間が過ぎてしまいました。

    もう少し、コンパクトな説明を心がけたいと思います。

    反省、反省です。

    2011年6月24日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2011.06.24

    7+8= 想定外の物体

    かぜのおとが、ビュービュー、なきます。

    きりも、ドンドン、こくなります。

    こんなよるの、おさんぽは、なにかが、おこりそう。

    かえりみちに、きょだいなぶったいを、はっけん。

    そうていがいの、おおきさです。

    「398こめ」。

    ボクのからだと、おなじくらい。

    スリーコインぶんの、おおきさです。

    おとうさん、あしたの、ブログが、たのしみですね。

    2011年6月24日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏