カンガルーの小部屋

  • 2011.06.25

    7+8= 総代会までに

    あめがあがった「こうえん」で、みつけました。

    「400こめ」は、ボクのだいすきな、「ふわふわボール」さんです。

    あしたは、おとうさんのびょういんで、「ソーダーかい」という、おいしそうなあつまりがあるそうです。

    ボクは、「ソーダーかい」までに、400こを、あつめようと、こころにきめていました。

    きじつに、まにあって、よかったです。

    ボクは、5ねんまえから、ボールさんを、あつめはじめました.

    いろいろな、おねがいごとをしながら、あつめました。

    おねえちゃんのびょうきが、よくなるように、おねがいしながら、あつめました。

    「とうほくちほうのかた」が、げんきになるように、おねがいしながら、あつめました。

    そして、「400こ」になりました。

    ボクは、うれしいです。

    でも、ボクには、「400こめ」は、ゴールではありません。

    これからもつづく、「しゅぎょうのみち」の、「ちゅうかんちてん」のひとつだと、おもっています。

    おさんぽを、おつきあいしてくれる、おとうさん。

    ありがとう。

    ブログみたりして、おうえんしてくださる、みなさま。

    ありがとうございます。

    ボクは、これからも、がんばりま~す。

    みなさま、これからも、おうえんしてくださいね。

    2011年6月25日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2011.06.25

    クリニックだより 暑いは禁句

    クリニックでは、「あついねえ」は、禁句です。

    一言「あついねえ」と言うものなら、ペナルティーの100円が震災復興支援募金に。

    そこで、不思議な日本語が流行ります。

    「雨が降ると、蒸しさむいねえ」

    「毎日、さむくて、やりきれないねえ」

    「外は、焼けつくように、さむいねえ」

    「さむくて、あせもができそうです」

    「さむくて、とけそうになるよねえ」

    言葉を変えると、なんとなく涼しく思えるから、不思議です。

    これで、いくらかでも、節電につながるとよいのですが・・・

    2011年6月25日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏