カンガルーの小部屋

  • 2011.07.26

    聴診器のむこうに アヒルぐみ

    5才の男の子は、「声ガレ」で、受診です。

    幼稚園は、アヒルぐみ。

    試しに、泣き声をまねてもらうと、上手に「ガアガアガア」

    これでは、当分、声ガレは、治りそうにもありません。

    2011年7月26日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2011.07.26

    7+8= 却下です

    おとうさんが、「ひゃっきん」でかってきた、ボール10この、「はんてい」がおりました。

    こたえは、「きゃっか」です。

    ボクが、「じりき」であつめたものだけを、カウントするという、「かんりぶ」の、はんだんです。

    ボクには、もちろん、いろんは、ありません。

    「422こ」から、じみちに、つみあげていきます。

    かってきたボールで、きろくをつくらせようなんて、せけんは、そうあまくはありません。

    おとうさんには、「いいくすり」になったと、おもいます。

    じぶんのあしで、あるいて、あしもとを、しっかりみすえるものだけに、「たからのやま」は、みつかるとおもいます。

    しごとでも、おなじことですよ。

    おとうさん。

    2011年7月26日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏