-
2011.08.31
かんがるうっ子 皆勤賞
夏休みのラジオ体操も、今朝でおしまい。
出席カードを見せて、ごほうびをもらいます。
今年のかんがるうっ子は、皆勤賞。
ノートに、クリアファイルに、蛍光ペン。
「わたしも、皆勤賞なのに」と、ナナちゃんががっかりしています。
おうちで、ナナちゃんと記念写真。
「やめて、ナナの毛がつくやんか」と、おねえちゃんはご立腹。
夏休みも、あと一日になりました。
2011年8月31日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2011.08.31
カンガルーの本棚 経済がわかる本
池上彰さんの「経済のニュースが面白いほどわかる本」(中経の文庫)を読みました。
何度解説を読んでも、分かりにくい経済の問題を、6つの章にわけて、解説されます。
税金は、みんなで国にプールしたお金。
このお金を、どういう優先順位で使っていくのかを決めていくのが、政治の役割。
こう考えると、政治と自分との関係が整理されます。
円高、株価、TPPなど、池上さんの解説を読んでも、腑に落ちないところもあります。
8月最後の一冊は、いつもと変わった傾向の本で、締めくくりました。
2011年8月31日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2011.08.31
散歩のたのしみ こんなところにハッちゃんが
徳島の講演会場は、駅前広場のむこうにあります。
南国らしく、ヤシの木の間を抜けていくと、こんなところにハッちゃんが。
桶を持って、お水のサービスです。
ハッちゃん、あついのにご苦労様。
帰ったら、一緒にお散歩に行きましょうね。
2011年8月31日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏