カンガルーの小部屋

  • 2011.09.20

    7+8= 声がへんです

    けさのおとうさんは、こえがヘン。

    「ハッちゃん」とよぶときも、ちいさなガラガラごえです。

    おさんぽも、おうちのまえを、おうふくしただけ。

    あめのせいもあるけど、なんだか、おつかれです。

    ボクたちや、うしさんのことをかんがえて、おおきなこえをだしてきたそうですが、

    おとしのことも、かんがえてくださいね。

    2011年9月20日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2011.09.20

    クリニックだより 動物を守ろう

    「さよなら原発」の会場は、いろいろな衣装やゼッケンをつけた人が集まります。

    うさぎさん、しかさん、わんこさん。

    みんな声を合わせて、「自然を守ろう」「さよなら原発」

    人間たちも、負けてはいられません。

    「動物を守ろう」「さよなら原発」

    2011年9月20日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2011.09.20

    クリニックだより さよなら原発

    9月19日(祝)東京明治公園で開かれた、「さよなら原発」集会に参加しました。

    いたやどクリニックからは5名の参加。

    朝8時過ぎのひかり号に乗って、東京に向かいます。

    最寄駅の千駄ヶ谷駅は、12時前から大混雑。

    6万人を超える参加者で、会場内には入りきれません。

    遠くから見物すると、いろいろなのぼりや旗が林立しています。

    集会のあと、新宿までパレードをして、「さよなら原発」を訴えます。

    「子どもを守れ」

    「やさいを守れ」

    「さかなを守れ」と、声を合わせます。

    わたしは、それに加えて「ワンコを守れ」「和牛も守れ」と、声を上げます。

    日帰りの上京でしたが、子どもの健康を守るお手伝いになればと思いました。

    2011年9月20日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏