-
2011.10.09
カンガ旅行記 ハッちゃん食べ
ホテルに着き、お昼ご飯を食べに出ると、14時半。
たいていのお店は、お昼休みです。
これはしまった、どうしましょ。
お昼ご飯抜きを覚悟しながらも、お店にお願いして、入らせてもらいました。
注文したのは、「たいめし」です。
あつあつご飯のうえに、鯛の薄身をのせて、おだしをかけて、いただきます。
わさびとのコラボが絶妙で、空腹にかけこみ過ぎて、むせてしまいます。
「ハッちゃん食べ」は、体によくありません。
2011年10月9日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2011.10.09
カンガ旅行記 松山は路面電車から
高速バスに乗り、松山に着くと、路面電車がお出迎え。
いろんな形と色の電車が走っています。
最後に登場するのは、坊ちゃん列車。
ダミーの煙をはいて、走ります。
神戸にもひとつ、連れた帰りたくなりました。
2011年10月9日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2011.10.09
カンガルーの輪舞曲 松山にて
2011年10月8日、松山に出かけました。
愛媛小児アレルギー懇話会からのご招待です。
テーマは、「食物アナフィラキシーと学校での対応」
でも、中身は殆ど「外来での食物負荷」の説明です。
64枚のスライドを使い、早口で小児科の先生に持論を説明します。
質問をたくさんしていただき、楽しいひとときを過ごすことができました。
松山日赤の小谷先生。世話人の先生方。
ありがとうございました。
2011年10月9日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2011.10.09
7+8= ノミのおとうさん
講演会を控えたおとうさんは、頭がいっぱいで、落ち着きません。
「ナナちゃん、気になって、目が覚めてしまった」と、暗いうちに起きてきます。
時計を見ると、5時前です。
講演前にあわてるなんて、ノミの心臓ですね、おとうさん。
わたしは、おとうさん思いだから、お散歩に連れて行ってあげることにしました。
公園に着くと、朝陽がさしてきます。
おとうさん、今日はいいお天気ですよ。
いい講演を、してきてくださいね。
2011年10月9日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏