-
2011.10.20
7+8= 3等分
おねえちゃんが作った、生八つ橋。
普通のと、イチゴ味のと、チョコレート味。
3つに切って、分けあいます。
おとうさんの分と、おかあさんの分と、そして、わたしの分。
あれれ、おねえちゃんが、食べています。
ということは、わたしの分は・・
でも安心、おとうさんと、おかあさんが、少し分けてくれました。
おねえちゃんが作った生八つ橋は、優しい味がしました。
2011年10月20日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2011.10.20
かんがるうっ子 かにギョウザ
子どもは、修学旅行で、生八つ橋を作る体験。
出来上がりを見た、係のおねえさんに、「これ、ギョウザ?」と、聞かれます。
子どもの答えは「・・・」
帰宅後、生八つ橋を見せて、尋ねます。
「おかあさん、これ、なにに見える?」
即答で、「ギョウザ」
わたしが帰るのを待ちかねたように、尋ねます。
「おとうさん、これ、なにに見える?」
わたしの答えは、「カニかなっ」
本当は、扇の形を作りたかったようなのですが・・
「ギョウザって、言われるより、カニって、言われる方がよかったわ」
やったー。これで、子どもポイント1点獲得です。
2011年10月20日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2011.10.20
7+8= しかスタンプ
おねえちゃんが、りょこうから、かえってきました。
いろいろ、たのしいおはなしを、してくれます。
ならのこうえんで、しかさんに、おはなのスタンプをされたそうです。
「ハッちゃんと、どっちが、かわいかった?」と、おかあさんがたずねます。
「ハッちゃんのほう」
ボクは、うれしくなりました。
おねえちゃん。
うれしいことばのおみやげ、ありがとう。
2011年10月20日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏