カンガルーの小部屋

  • 2011.10.30

    カンガ旅行記 大宰府のうしさん

    学会のお昼休みを使って、大宰府に足をのばしました。

    大宰府と言えば、天神様。

    天神様と言えば、牛の像。

    大宰府のうしさんは、かわいいお鼻をしていました。

    そして、大宰府と言えば、梅が枝餅。

    焼き立て、あつあつのお餅は、空っぽのお腹にはたまりません。

    2011年10月30日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

     

  • 2011.10.30

    カンガルギー情報 福岡でアレルギー

    10月28日から開かれた、第48回日本小児アレルギー学会に出かけました。

    会場は、福岡の国際会議場。

    くりかえす乳幼児の喘鳴のシンポジウムでは、嚥下障害や胃食道逆流症、外科的な治療を要する気管支狭窄症など、稀だけれども大切な疾患を勉強しました。

    兵庫県立こども病院副院長の西島先生とは、学生の時からの旧知の仲。

    さっそく、兵庫の食物アレルギー研究会でのご講演を、お願いしました。

    呼気中のNO(一酸化窒素)測定の、喘息診断への応用。

    末梢気道抵抗を測定する、オシレーション法の基礎から応用まで。

    などなど、今回の学会では、気管支喘息を中心に会場をまわりました。

    明日からの診察に、すぐに使えるものもあれば、もう少し時間を置いた方がよさそうなものまで、頭の中は情報の洪水です。

    2011年10月30日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏