-
2011.12.12
かんがるう目線 100歳讃歌
午後の診察を終え、大阪の父を見舞いに行きました。
今日は父の100回目の誕生日。
おめでとう。
わたしの声が届いているのかどうか、返事は握り返す手のぬくもりだけ。
1から100まで数を数えながら、100歳をふり返ります。
1才、はじめての誕生日。
農家の六男坊では、お祝いはあったのかなっ。
10才のお誕生日は、野良仕事。
16才のお誕生日は、陸軍士官学校で鍛錬の日々。
20才のお誕生日は、大陸を駆け回り、
34才のお誕生日は、新生日本、父には失意のはじまり。
40才のお誕生日は、わたしの父役の第一歩。
100までを数えながら、わたしが知る父、わたしが知らない父の姿を思い浮かべます。
100才のお誕生日、おめでとう。
2011年12月12日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2011.12.12
こカンガの会 サンタさんがやってきた
12月11日、クリニックにサンタさんがやってきました。
18名の子ども達と、おかあさん、おとうさん方。
常盤大学の学生さん、それにクリニックの職員と、3階のデイケア室は超満員です。
カードを作り、クリスマスソングを歌い、おやつの時間。
今年は、寒天ゼリーにポップコーン、焼き芋がメニューです。
プレゼント交換の後は、サンタさんの登場。
みんなの笑顔とともに、今年のクリスマス会が終了しました。
準備していただいた常盤大学の学生さん、職員のみなさん
感謝です。
おやつを作っていただいた、山本さん、黒田さん、加嶋さん、宮崎君、田村先生。
ありがとうございました。
特に、新田栄養士さんには、大きな感謝です。
みなさん、ご苦労様でした。
2011年12月12日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏