カンガルーの小部屋

  • 2011.12.17

    7+8= 仏の顔も三度まで

    このごろ、おとうさんは、ごきげんななめです。

    ボクが、よなかに、いっしょうけんめい、なきつづけても、おうちにきてくれません。

    おさんぽにいっても、すこし、つめたいかんじがします。

    「ハッちゃん、『ほとけのかおも、さんど』だからね」って、いうけれど、ボクには、なんのことだか、わかりません。

    ボールあつめは、「400こ」をこえてるし、

    ガブガブしたのは、むかしだし、

    なにに、おこってるのか、わかりません。

    もしかして、あれですか。

    おとうさんが、たいせつにしている、「きゅうこん」のうえきばち。

    ボクのなまえは、ハッチだから、「はち」がきになります。

    クンクンしてると、ひっくりかえしてしまいました。

    そういえば、きのうで、3かいめ。

    ほとけって、「うえきばち」のなまえなんですね。

    2011年12月17日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2011.12.17

    散歩のたのしみ 三角形

    空を見上げると、三角形。

    首をあちこち動かしながら、三角形。

    ハッちゃんが鳴いても、それでもズーッと、三角形。

    3人で、どんなお話をしているのでしょう。

    クリスマスのプレゼントの相談かな。

    芸能レポーターなら、直撃インタビューを、するのでしょうね。

    2011年12月17日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2011.12.17

    7+8= おいしいえんかい

    おとうさんが、「おみやげ」をもってかえってきました。

    おさかなに、とりにくに、がんもどき。

    おうどんも、ついています。

    ボクが、すいりするに、これは「おなべりょうり」の、のこりでしょ。

    「ハッちゃん、アレルギーけんきゅうかいの、ぼうねんかいだったんよ」

    とけいをみると、よるの12じまえです。

    いまからのおさんぽは、つらいです。

    でも、おみやげつきだから、ゆるしてあげることにしますからね。

    おとうさん。

    2011年12月17日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏