カンガルーの小部屋

  • 2012.01.08

    カンガルーの本棚 患者さんこそが教科書

    帚木蓬生さんの、「風花病棟」(新潮文庫)を、読みました。

    10人の良医たちを主人公にした、短編集です。

    あとがきで、作者の蓬生さんは、自らが急性骨髄性白血病に罹ったと、告白されています。

    帚木蓬生さんは、著名な精神科のお医者さんです。

    病んだ治療者の視点から、医師という職業を選んだ人間の喜怒哀楽を描かれています。

    「患者こそが教科書」

    「逃げんで、踏みとどまり、見届ける」

    帚木蓬生さんの臨床医としての座右の銘が、そこかしこに散りばめられています。

    新春に読むにふさわしい本に、巡り合えてよかったと思いました。

    2012年1月8日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

     

  • 2012.01.08

    クイズで長英先生 その3

    クイズで長英先生、いかがですか。

    正解に、たどり着けましたでしょうか。

    では、第3問です。

    【問題その3】

    高野長英先生は、時の政府を批判したとして逮捕されました。

    では、この時の言論弾圧事件は、何と呼ばれているでしょう?

    A:番茶の獄

    B:蛮社の獄

    C:番犬の獄

    2012年1月8日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏