カンガルーの小部屋

  • 2012.02.22

    7+8= おつかれさま

    おとうさんが、ヘロヘロになって、かえってきました。

    「いりょうふくしせいきょう」というなまえのところで、アレルギーのはなしを、したそうです。

    はなしだすと、とまらない、おとうさんにしては、めずらしいことだと、おもいます。

    「いりょうふくしせいきょう」って、「ふくやさんの、しせいを、おしえる」とこなのかなあ。

    しせいのわるいおとうさんは、それで、つかれたのだと、おもいます。

    おさんぽのときに、「453こめ」を、みつけました。

    とたんに、おとうさんは、げんきかいふく。

    やっぱり、ボクのたすけがないと、やっていけないんですよね。

    おとうさん。

    2012年2月22日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2012.02.22

    カンガルーの輪舞曲 医療福祉生協にて

    2月21日、日本医療福祉生協の「健康づくり委員長会議」で、食物アナフィラキシーのお話をさせていただきました。

    神戸で開かれたのを機会に、當山理事さんの推薦で、お時間をいただける事になりました。

    管理栄養士の新田さんに、米粉パンを作って来ていただき、試食しながらの説明。

    食物アナフィラキシーのお話が、全国のみなさまのお役にたてると良いのですが・・

    2012年2月22日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏