-
2012.02.26
カンガルギー情報 大槻先生
2月25日夜、自治医大皮膚科教授の大槻先生の講演会に、参加しました。
演題は、「アトピー性皮膚炎とタクロリムス軟膏」
ステロイド外用薬と、タクロリムス軟膏(プロトピック)の特徴と使用上の住み分け。
悪化する前に塗布する「プロアクティブ療法」など、アトピー性皮膚炎をめぐる疑問点のいくつかが氷解しました。
講師席の隣の一番前の席に陣取り、質疑応答の時間には、真っ先に質問。
懇親会では、ご一緒に写真を取っていただくなど、ミーハーぶり。
すっかり、大槻節を堪能させていただきました。
2012年2月26日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2012.02.26
カンガルーの輪舞曲 ふたば小学校跡で
2月25日、長田区で、アレルギーのお話をさせていただきました。
クリニックの近くで、市民の方にお聞きいただけるのは、久しぶり。
力が入りすぎ、またまた予定の時間を大幅超過。
13時から16時近くまでの、講演になりました。
マイクを用意していただいたのですが、声が通りやすい教室だったので、地声で話しきると、ぐったりです。
それでも、60名近くのかたに、食物アナフィラキシーの事をお伝えでき、ハピーな気持ちで、次の研究会にむかいました。
ご準備いただいた山住さん、ありがとうございました。
2012年2月26日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2012.02.26
聴診器のむこうに ベストドレッサー
4才のお嬢さんの、ファッションセンスのよさに、びっくりします。
お洋服と、リボンは、パープル。
スカートと、靴下と、靴は、黒色で、びしっと決めています。
わたしはというと、「いいものを買っても、おとうさんが着ると、カッコよくなくなるよねえ」と、不思議がられます。
色合いのコーディナートも、着こなしも、ベストドレッサーですね。
2012年2月26日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏