-
2012.03.05
7+8= ノーカウント
こうえんに、しろくて、おおきくて、まあるいものが、おちてます。
にげないように、そおっと、ちかづきます。
おはなのさきで、クンクンすると、ボヨヨヨヨ~ン。
なんだか、いつもと、ちがいます。
「ハッちゃん、それ、ふうせんだよ」
えっつ、これ、「ふうせん」って、いうんだ。
でも、おおきなボールに、にています。
ボクには、「ふうせん」と、ボールのちがいが、わかりません。
へんしゅうちょうさん、おねがいです。
そこのところ、しっかりおしえて、くださいね。
2012年3月5日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2012.03.04
クリニックだより あまい包囲網
講演会でいただいたおみやげは、龍野名産「醤油まんじゅう」
席を空けている、事務長さんのデスクに、並べます。
席に戻った事務長さんは、一歩も動けません。
事務長さんの天敵は、あまいもの。
興味をもたれた方は、あまいもの持参のうえ、事務長さん席までお越しください。
2012年3月4日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2012.03.03
7+8= おねえちゃんのしつけ
「ナナ、おすわり、みて、おて、ふせ、よし」
おねえちゃんの、指示が続きます。
おとうさんが、持って帰ってきた、お肉のおみやげ。
いいにおいにつられて、ハイハイ。
わたし、なんでも、してみせますからね。
2012年3月3日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2012.03.03
散歩のたのしみ どこかで見た顔
食べ物屋さんに入ると、いろりの飾り。
大きなお魚の顔を見いると、なつかしい気持ちになります。
毎日、クリニックであいさつをする、誰かさんの顔に、そっくりです。
誰に似ているのかは、ひ・み・つ。
2012年3月3日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2012.03.02
聴診器のむこうに ワンワン2世
1才の男の子の足元には、ワンワン2世。
ハッちゃんタイプの、茶色ワンちゃんです。
「どこで、買われたの?」って、尋ねます。
「神戸阪急です」と、おかあさん。
神戸阪急と言えば、ハーバーランドで20年間の営業。
3月11日に閉店します。
ワンワン靴は、その先も、神戸の街を、男の子と一緒に歩いていきます。
2012年3月2日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2012.03.01
クリニックだより ごくろうさまでした
外来の中村師長さんが、転勤されます。
いたやどクリニックでの8年間、ごくろうさまでした。
中村師長さんといえば、ものわすれの名人。
「なんやったかなあ」という言葉を、耳にしない日はありません。
自分の年齢を忘れても、クリニックでの思い出は、忘れないでくださいね。
2012年3月1日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2012.03.01
7+8= たぬきのシッポ
おさんぽのあとは、おやつタイム。
それまで、ボクは、「たぬきのシッポ」
「ハッちゃん、しばわんこは、まきしっぽが、いのちでしょ」
おとうさんは、そういうけれど、おかあさんがくるまでは、「たぬきのシッポ」
おかあさんの、すがたがみえると、たちあがります。
はやく、おやつのパンを、くださいな。
2012年3月1日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏