-
2012.04.08
7+8= カミカミおとうさん
今朝のおとうさんは、半分、ニコニコ、半分、ガッカリです。
みんなの前で、お話しするのは、慣れているって言ってたのに、
今度ばかりは、別物です。
そばから、おねえちゃんが解説します。
「おとうさんね、変なところで区切って声を出すし、かみまくるし、恥ずかしかった」
なになに、かみまくりですか。
わたしは、ハッちゃんと違って、誰でも彼でも、咬みまくりません。
咬むのは、ハッちゃんだけです。
そんなところも、おとうさんは、ハッちゃんに似ているのですね。
それでも、おとうさん。
大役、お疲れさまでした。
これで、わたしとも、遊べますね。
でも、頭にヘンなモノをつけるなんて、わたしを、もてあそばないでくださいね。
2012年4月8日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2012.04.08
聴診器のむこうに さんぱつ屋さん
5才の男の子は、さんぱつ屋さんに、いったばかり。
頭をみると、なるほど、今風の髪型で、よく似あいます。
「さんぱつ、嫌じゃない?」って尋ねると、
「お菓子をもらえるから」という、答え。
なるほど、今も昔も、さんぱつ屋さんの手口は変わりません。
小学生のころ、刈り終えたあとに、お菓子をもらったうれしさを、思いだします。
味覚より、美学が優先されるようになるのは、いくつ頃からでしょうか。
2012年4月8日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏