-
2012.04.19
7+8= おおにぎわい
おとうさんと、おかあさんが、そろってお出かけしました。
病院で、「こうけつあつ」の学習会があり、120人も集まったそうです。
おとうさんは、前に「こうけつあつ」と言われたので、お薬を飲んでいます。
でも、「えんぶんせいげん」も、「してきたいじゅうのいじ」も、していません。
どんなにいいお話を聞いても、聞くだけではよくなりません。
わたしとハッちゃんと一緒に、毎日しっかりとお散歩する事。
写真を撮りながら、ぶらぶら歩いているだけなら、運動にはなりませんよ。
体に気をつけて、しっかり働いてくださいね。
おとうさん。
2012年4月19日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2012.04.19
7+8= 百円玉みつけっ
じめんに、なにかが、ひかります。
「ハッちゃん、これ、『100えんだま』とちがう」
おとうさんが、うれしそうに、いいます。
ボクには、「100えんだま」が、なにか、わかりません。
でも、おとうさんのこえをきいていると、「おたから」のようです。
みていると、おとうさんは、「100えんだま」を、ポケットにいれます。
それじゃ、まるっきり「ねこばば」じゃ、ないですか。
ボクは「ねこばば」は、きらいです。
「う~っ」て、ほえて、おいかけたくなります。
おとうさんの、「にんげんせい」が、とわれているもんだいだと、おもいます。
ボクに「ガブリ」されたくは、ないですよね、おとうさん。
「100えんだま」をどうするか、へんしゅうちょうさんに「そうだん」しましょうね。
2012年4月19日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏