-
2012.04.05
7+8= 嵐がすぎて
大風が吹いて、お外に行けません。
おまけに、雷も鳴って、わたしは震えます。
翌朝は、すっかり、いいお天気。
公園に、樹の枝が落ちています。
鹿さんの、角が落ちているみたいです。
ひとつもらって、頭に飾ってみようかな。
2012年4月5日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2012.04.04
カンガルーの輪舞曲 あらしの京
4月3日、京都の小学校に、食物アナフィラキシーの説明に出かけました。
研修医の井場先生も、同行していただきました。
烏丸で腹ごしらえをして、いざ小学校へ。
1年生担当の先生全員と、教頭先生、養護の先生、給食の先生。
会議室は、いっぱいです。
窓をたたく雨音が強くなり、夕方のように薄暗くなる中、2時間を超える説明会。
最後まで、熱心にお聞きいただけました。
食物アナフィラキシーへの理解の輪が、またひとつ拡がったように感じました。
2012年4月4日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2012.04.03
7+8= ありがとう魔法使いさん
まほうつかいさんに、であってから、いいことがつづきます。
あさの、こうえんで、ボールさんを3つ。
「479こめ」「480こめ」「481こめ」です。
おうちにかえると、スペシャルごはん。
おにくに、おうどんに、いつものカリカリごはん。
「たべほうだい」のおみせの、のこりです。
ボールあつめに、おいしいおにく。
まほうつかいさん、ありがとう。
2012年4月3日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2012.04.02
7+8= 4月はハッちゃん
おとうさんが買ってきた、卓上カレンダー。
3月は、わたしがモデルです。
4月は、ハッちゃんが当番に。
新入学、新年度。
4月はいろいろ忙しいけれど、
ハッちゃん、頑張ってくださいね。
2012年4月2日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2012.04.02
7+8= 魔法のつえ
おさんぽみちに、ちいさな、まほうつかいさん。
ボクの、あしもとで、まほうのつえを、ふりまわします。
ねがいごとは、せかいへいわ。
それとも、しんさいふっこう。
ボクは、おにくが、たべたいな。
いいひが、ずっと、つづきますように。
2012年4月2日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2012.04.01
7+8= 雨の日はゆっくりと
あめのひは、おさんぽも、おおしごと。
じまんのコートも、あめで、ぬれます。
あめのひは、おへやで、ひとりで「ボールかじり」
ひとつひとつの、ボールには、
みつけたときの、おもいでが・・
ひとつひとつを、おもいだし、
「ボールかじり」を、たのしみます。
あめのひは、ゆっくりと、いちにち、すごします。
2012年4月1日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2012.04.01
7+8= いらいらナナちゃん
雨が続くので、お外で遊ぶ時間が、短くなります。
おまけに、おとうさんは忙しくて、遅くしか帰ってきません。
おかげで、わたしの心は、イライラ虫。
手当たりしだいに、かみつきます、
今日の獲物は、誰かの鉛筆。
ガリガリ、バリバリ、こなごなです。
もっとわたしと、遊んでくださいね。
おとうさん。
2012年4月1日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏