-
2012.05.31
7+8= あんぱんボール
こうえんのミゾに、ボールさん。
おもいきり、ミゾにとびこむと、ボールがみあたりません。
キョロキョロするには、みぞは、せまいです。
「ハッちゃん、うしろ、うしろ」
おとうさんの、こえがします。
やっとであてた、ボールさん。
「510こめ」は、もちろん「あんぱんボール」です。
2012年5月31日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2012.05.30
聴診器のむこうに イクラちゃん
4才の男の子の、マイブームは「イクラの先生」
外来で、イクラの負荷試験をして、大丈夫になったあと、うれしくて、
いろんな人に「ボク、イクラ食べれるんだ」と伝えます。
そして、わたしのことを呼ぶ時には、「イクラの先生」
「イクラちゃんじゃなくって、よかったですね」と、おかあさん。
「イクラちゃん」は、サザエさん・ワールド。
「いくらどんちゃん」は、アンパンマン・ワールド。
男の子の世界の中では、「イクラの先生」は、どんな活躍をしているのでしょうね。
2012年5月30日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2012.05.29
聴診器のむこうに きりん組
5才の女の子に、尋ねます。
「幼稚園に通ってるの?、なに組かなっ?」
即答がないので、続けます。
「へび組かなっ?、もぐら組かなっ、それとも、からす組?」など、あまりつけられない名前を並べます。
女の子の答えは「きりん」
そう、期待通りのかわいい名前です。
何か言いたそうなので、耳をすますと「きり組」
「きりん」ではなくて、「きり」です。
なんて「しぶい」名前でしょう。
でも、ギリギリ、ありえる名前ですね。
2012年5月29日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2012.05.28
7t+8= 不思議な朝ごはん
おやすみのあさは、ふしぎな、あさごはん。
ひとつは、くまさん。
もうひとつは、ペロペロキャンディー。
とても、パンとは、おもえません。
わたしに、おはなにちかづけて、いったい、なにをしたいんでしょう。
ガブリといって、いいですか。
「あさごはんが、なくなった~」って、なくことになっても、しらないですからね。
おとうさん。
2012年5月28日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2012.05.27
かんがるうっ子 一晩で
子どもは、英語の宿題でお悩み中。
起きぬけのわたしからの質問は、、
「How old are you?」
子どもの答えは、
「I am twenty years old.」
あれれれ、まだ12歳と思っていたのに、一晩の間に、ずいぶんと大きくなったのですね。
頭の働きも、しっかりおとなになってくださいね。
2012年5月27日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2012.05.26
7+8= あさマック
おねえちゃんを、駅まで送る途中、いいにおいがします。
近付いて、クンクン。
おててに持って、クンクン。
マックです。
中身がないのが残念ですが、
今朝は、においだけで、がまん、がまん。
おとうさんも、朝からカロリーの取り過ぎには注意しましょうね。
2012年5月26日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2012.05.25
7+8= ツウィンスカイボール
「とうきょう」というところに、タワーができました。
634メートルもあって、とっても、たかいそうです。
ボクは、がんばって、「507こめ」「508こめ」
きねんに、「ツウィンスカイボール」さんって、なづけます。
まだまだ、さきは、ながいけど、
めざせ、「634こ」です。
2012年5月25日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2012.05.24
クリニックだより 眼光鋭く
いつもは、温和な事務のMさん。
わたしが連発する、マイナス20度級のわるい冗談も、「アハハ」と、鷹揚にかわします。
一日数回、メガネの奥の目が光ります。
何をしている時なのか、説明は省きましょう。
でも、彼のおかげで、クリニックの会計が守られていることは、確かです。
2012年5月24日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2012.05.24
クリニックだより 怪鳥出現
クリニック小児科の特徴の一つは、食物負荷試験。
午前中を中心に、毎日10名前後の負荷を行います。
卵、牛乳、小麦などなど、いろいろな食物を並行して負荷をおこなうために、看護師さんも大変です。
どの食物を負荷しているのか間違わないよう、カルテの表紙にカードを差し込みます。
けさのカードは「怪鳥キウイ」
すごいものを、負荷するのですね。
2012年5月24日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2012.05.23
7+8= おたすけボール
わたしが、公園を歩いていると、小さな声がします。
「こっち、こっちですよ、おじょうさん」
お嬢さんと呼ばれて、悪い気持ちはしません。
「ハイ、ハイ、なんですか」
声の持ち主は、しろいボールさん。
連れて帰って、ハッちゃんに、プレゼントします。
「506こめ」は、「おたすけボール」って、ハッちゃん言ってましたよ。
2012年5月23日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2012.05.22
7+8= からボール
さくのむこうに、ボールさん。
てをのばして、とってもらいます。
ボクが、カミカミすると、おなかが、われています。
はるだから、おなかから、ボールのあかちゃんが、うまれたのかな。
「505こめ」は、「からボールさん」に、しましょうね。
2012年5月22日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2012.05.21
クリニックだより newCT
5月19日、CTの入れ替えが始まりました。
長年お世話になった、旧CTを運び出します。
今度のCTは、これまでの4倍の性能です。
診断の強力な助っ人として、みなさま方のお役に立ちたいと思います。
5月22日から、本格稼働しますので、期待していてくださいね。
2012年5月21日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2012.05.21
散歩のたのしみ 早起きをして
5月21日は、天体ショー。
5時前に起きて、ナナとハッちゃんのお散歩をすませます。
6時前に家を出発。
クリニックの屋上に陣取って、カメラをかまえます。
偏光グラス越しに、太陽が欠けていくのが見てとれます。
まわりは、次第に暗くなり、心なしか肌寒い風も。
お留守番のナナやハッちゃんは、どうしているかなと、気になります。
2012年5月21日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2012.05.21
クリニックだより 衣がえ
クリニックの長椅子が、入れ替わります。
内科の待合は、紅茶いろ。
小児科は、ワインレッド。
誰ですか、「お医者さんは、リニューアルしないのですか」って、いう人は。
髪の毛だけは、毎年スリムな方向に、リフォームしていますけどね。
2012年5月21日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2012.05.20
クリニックだより まちかど健康チェック
5月18日(金)2時すぎから3時まで、「まちかど健康チェック」を行いました。
いたやど商店街きた市場をお借りして、塩分濃度のクイズや、血圧測定。
20名近くのかたに、来ていただきました。
ありがとうございました。
次回は、6月15日(金)2時すぎから、きた市場です。
お待ちしております。
2012年5月20日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2012.05.19
カンガルギー情報 満員御礼
5月17日あさ、定例の「おかあさんの勉強会」が開かれました。
きりんの部屋は、14名のおかあさんで超満員。
920から1300まで、熱心な質問が続きます。
○アレルギー学会から、皮膚炎と食物アレルギー、食物アレルギーの免疫療法
○自然学校
○エピペン・食物アナフィラキシー
などなど、最新情報をお伝えしながら、いろいろなアイデアがわいてきます。
わたしにとっても、一番の勉強の機会です。
次回は、6月7日(木)930スタートです。
2012年5月19日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2012.05.18
クリニックだより ワクワク大学探検隊募集中
みんなで神戸常盤大学を探検する企画が決まりました。
日時:6月30日(土曜日) 1330から1530まで
集合場所:
参加費:300円
申し込み:いたやどクリニック小児科
締め切り:6月20日
内容:身近な野菜を、顕微鏡で観察したり、アレルギー対応のお菓子を作ったり
詳しくは、いたやどクリニック小児科で相談してね。
待ってますよ。
2012年5月18日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2012.05.17
7+8= やわらかまるい
ベンチのうえに、まあるい、なにか。
カミカミすると、やわらかい。
「ハッちゃん、それって、『てづくりブローチ』とちがう」
「ちいさいこが、おとしたと、おもうよ」と、
おとうさんは、「すいり」します。
なるほど、だれかの、おかあさんの、いいにおいがします。
「てづくりブローチ」さん。
もちぬしさんに、もどると、いいですね。
2012年5月17日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2012.05.16
聴診器のむこうに ラストパス
8才の男の子を前に、いつもの冗談がでます。
「ねえねえ、この間、すごい風だったでしょ。
寝ている間に風で飛ばされて、
起きると、違うお母さんの隣で、寝てた子が、いたんだって」
男の子は、頭から信じていないという顔をします。
「ボクだったら、今のお母さんと、新しいお母さんと、どっちのお母さんがいい?」
と、質問します。
男の子は、少し考えて、首を傾げます。
そういう時には、すぐさまふりかえり、「ぼくのお母さんの方です」と言うんですよ。
せっかくのラストパス。
見逃さないで、決勝ゴールを、決めてくださいね。
2012年5月16日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏
-
2012.05.15
7+8= てっかんビール
ひろばで、「アンちゃん」に、であいます。
ボクは、「ちゃいろいこ」は、タイプだけど、
やっぱり、きんちょう、します。
であいのあとは、「てっかんビール」
このひとくちが、さいこうです。
2012年5月15日
いたやどクリニック小児科 木村 彰宏