カンガルーの小部屋

  • 2012.07.11

    聴診器のむこうに うずしお

    小学5年生は、4泊5日の自然学校のまっさかり。

    山や海に出かけます。

    食事の事、喘息の事、虫さされの事。

    助言には、事欠きません。

    しあげは、いつもの危機管理。

    クマが出た時の逃げ方や、オオカミの鳴き声の聞き分け方 などなど。

    本日主役の女の子は、南淡路でのお泊りです、

    南淡路といえば、「うずしお」です。

    「船から落ちた時に、うずしおから脱出する練習って、してる?」と、確認します。

    女の子は、「? ? ?」

    「帰ったら、洗濯機の中に入って、外に出る練習をするとよいからね」と、指導します。

    何が起こるか分からないのが、現代です。

    「備えあれば憂いなし」

    ご用心、ご用心。

    2012年7月11日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏