カンガルーの小部屋

  • 2012.07.12

    カンガルーの輪舞曲 晴れ間の西宮

    7月11日、雨の晴れ間に、西宮に出かけました。

    先週に続いて、調理士さんへの連続講座の2回目です。

    駅の反対側の出口には、「くまもん」似が、お出迎え。

    ごあいさつをして、会場へ。

    適度な大きさで、マイクなし。

    地声で説明できる会場は、好きです。

    「保育所での食物アレルギー対応」について、2時間の説明をします。

    今日こそは、コンパクトにして、質問時間をとろうと考えて、

    今回も、時間オーバーで、質問をお受けできなくなりました。

    反省、反省、また反省。

    いつまでたっても、困ったクセは、なおりません。

    2012年7月12日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

     

  • 2012.07.12

    7+8= おとうさんの真実

    このごろ、おとうさんは、げんきがありません。

    かえってきたら、すぐに「もう、ねるからね」と、いいます。

    「こうえんかいが、つづいてて、つかれたわ」と、いうけれど、

    ボクは、おつかれの「しんそう」を、しってます。

    それは、「ポケモン・ゲーム」です。

    「もう、ゲームなんか、しないからね」って、ごうごしてたけど、

    びょういんで、こどもが「おもしろいよ」っていうのを、きいてきて、

    「さいしんソフト」を、かってきました。

    おねえちゃんは、「きまつテスト」なのに、

    ひとりで、ピコピコ、はまります。

    おかあさんが、ちゅういすると、

    「ゲームが、めや、のうに、どれだけわるいえいきょうを、あたえるのか、みをもって、じっけんちゅう」って、いなおります。

    ボクは、おかしいとおもいます。

    おとうさんの「にじゅうじんかく」に、

    だまされないように、しましょうね。

    2012年7月12日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏