カンガルーの小部屋

  • 2012.08.18

    カンガルーの本棚 聞くことの

    阿川佐和子さんの「聞く力」(文春新書)を、読みました。

    テレビや雑誌で大活躍されている阿川さんの、対談にまつわる数々のエピソード。

    クスリと笑ってしまうところや、「そうなんだ」と納得してしまうところなど、

    最後まで、一気におもしろく読みました。

    あとがきにかえての中に、阿川さんの人柄を見たような気がします。

    「そんな話をする当の本人にとっても、自ら語ることにより、それだけで語る意味が生まれてきます。そのために、聞き手がもし必要とされる媒介だとするならば、私はそんな聞き手を目指したいと思います」

    2012年8月18日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏

  • 2012.08.18

    7+8= おとうさんからのプレゼント

    「ハイ、ハッちゃん、おたんじょうび、おめでとう」

    よるおそく、「いざかやさん」がえりの、おとうさんが、おみやげをもってきます。

    くんくん、ボクのだいこうぶつ、「スモークタン」です。

    おとうさんは、ボクのおたんじょうびに、

    へたなうたのプレゼントだけでは、わるいとおもっていたようです。

    さすが、おとうさん。

    よく、わかっていますよね。

    でも、こういうことは、まえのひから、

    ちゃあんと、じゅんびを、しとくものですからね。

    らいねんからは、よ~く、きをつけましょうね。

    2012年8月18日

    いたやどクリニック小児科 木村 彰宏